おはようございます🙇🏻‍♂️💕
さて、毎朝の目覚めのモーニング・コーヒーを…🤗💕
と、思ったらこんな素敵な投稿が目に…👍💕
Michiko Inoueさんの投稿をコピペ・シェア…👍💕(一部加筆・修正🙇🏻‍♂️)

じっくりと、熟読しながら今朝も一杯を頂きながらスタートです…☕️👍
............................,,✨,,,...................

『友人や知人に絶賛され、余りの美味しさと飲み易すに感激したぁ〜😍』
と、LINEではなく、興奮が収まらないと電話を下さる先輩たちが沢山居て、嬉しくてたまらない私。

たかがコーヒー☕️されどコーヒーですね☕️

血圧が下がった人や、浮腫みが減った人、利尿作用によりスッキリされた人などなど、、、
健康食品じゃあるまいし〜と思いますが、美味しい上に効果効能を得られる方がおみえなのは、何よりも嬉しい限りです❣️

そんなご報告を焙煎会社の社長にしたら、
『コーヒーの薬効の一部』
を教えて頂きました。

プロの方は、何処までも探究心が高く、心も寛大とつくづく感じる今日この頃です⤴️

知識を得れましたので、皆様にも共有させて頂きまーす。

長いけど、、、コーヒーを飲まれる方は知ってみてくださいませ🤗

ココから
↓↓↓

実は薬だったんですね!
コーヒーは1641年出島の和蘭商館(オランダ商館)へ東インド会社を通じて日本に持ち込まれたとされています。
世界に目を向けるとコーヒーが出てくる文献はさらに古く13世紀以前の医学書にも出てきます。
当時はコーヒーとは言わずに「バン」または「バンカム」と言う名で記述されています。
薬として認識されていたコーヒーですが14世紀あたりからアラビアを中心に秘薬として広まっていきました。
 
1804年、日本人として初めてコーヒーを飲んだ体験を書いた太田蜀山人は瓊浦又綴(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)の中で
「コーヒーは焦げ臭くて味わうにたえない」
と書き、1826年シーボルトはコーヒーは長寿をもたらす良薬であると「薬品応手録」でコーヒーをすすめた。
良薬口に苦しと言う事でしょうか。
 
▪️コーヒーの効用▪️
〜コーヒーはB型肝炎の発症をおさえる働きがあると実験で判明〜
【富山医科薬科大学授 難波恒雄名誉教授】

〜食後にコーヒーを飲むとぜんそくの発作が起こりにくくなるー
【大阪薫英女子短期大学 河野友美教授】

〜飲酒による肝臓負担を軽減する可能性も〜
【九州大学医学部 古野純典教授・同大学講師 田中恵太郎】

〜肝臓がん、大腸がんを強力に防ぐと実験で確認〜
(口腔ガンの発生もおさえた)
【岐阜大学医学部 森秀樹教授】
 
▪️老化原因「活性酸素」を消去することが判明▪️
医学ジャーナリスト 新井史子

☆コーヒーのどの成分に活性酸素を消去するのかは特定されていませんがおそらくクロロゲン酸、カフェ-酸、カフェイン、褐色色素などの成分にその働きがあるのではないかと考えられています。
 
▪️アイスコーヒーを毎日飲むとコレストロール値が下がり心臓病まで防げる▪️
【元三重大学医学部 田口寛教授】

🌟コーヒーに含まれるニコチン酸(たばこのニコチンとは別物)が有効🌟

ニコチン酸はビタミンB群に属し成人の場合1日に十数ミリグラムとることが必要とされています。
欠乏するとペラグラといわれる皮膚炎、下痢、精神神経障害等を引き起こします。
コーヒーに含まれるトリゴネリン(魚介類、豆類などに含まれる)トリゴネリンはニコチン酸の前物質で摂氏220度で20分間加熱すると一番よく変化することが分かっています。
時間と温度がコーヒーの焙煎と一致するのです。
アイスコーヒーを1日4~5杯飲めば1日に必要なニコチン酸量は補える計算になります。
 
◇その他にもいろいろあります◇

・体内脂肪を分解する大変優れたダイエット飲料と実験で判明。
・動脈硬化予防に働く、善玉コレストロールを増やす。
・コーヒーの香りをかぐと脳の血流が増え、脳の働きが格段に向上
コーヒーを少量飲むと脂肪の分解が促される(2~3杯で十分な効果)。
・リラックス効果は抜群。
・カフェインがストレスを緩和、運動量を増加。
・ピロリ菌、大腸菌を激減「胃潰瘍、胃がん、食中毒」に有効。
・1日に3杯以上コーヒーを飲む人は直腸がんになる危険度が半減
などあります。

以上〜コーヒーって、味より『香り』が、たまりませんよね?
そう思うのは私だけかしら😅
............................,,✨,,,...................
 
        💫 ボーケンサークル 💫
    〜We want to be healthy 
        and we want to continue〜
     “ #ケイ素 ”と“#ソマチッド ”
        いっしょに學んでみませんか…?

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4407287246055547&id=100003229469250