全ての物質は「固有振動」している。
 
固有振動数Fは、
硬さK
と、
重さM
で決まる。
 
ーーー
oMosa
と覚えよう(笑)
図の通り
分母にあるから数値が小さいほど左辺は大きくなる。
↓↓↓
軽ければ軽いほど、周波数は低くなるということ。
ーーー 
Katasa
と覚えよう(笑)
分子にあるから、
その数値が大きいほど左辺は大きくなる。
↓↓↓
硬ければ硬いほど、周波数は高くなるということ。
ーーー
 
 

硬くて軽いワイングラスは、
「コン♪」と高い音(高い周波数)が鳴る。
逆に柔らかいクッションは、叩いても振動しない=固有振動数が低い。
 
軽くて硬いものほど、
高い音(高い周波数)で固有振動する。
 
よく、
「あの人は周波数が高い」とか、
「あの人は波動が低い」とか、
意味不明の単語を宇宙人たちが話してる(笑)。
 
あれはきっと固有振動数のこと。
 

たぶん、
行動が軽くて、意志が硬い人
は固有振動数が高いのだろう。
 

 
さて、「ギターのラ」の弦は誰が叩いてもラの音が鳴る。
あなたが叩いても、子供が叩いても。
 

というかラの音以外に鳴らせる人は居ない。
なぜなら、440ヘルツがその弦の「固有」の振動数だから。
(コメント欄に貼った動画参照)
 

 
その物質の固有振動数は、
その物質を叩いた時に鳴る音。
その物質が必ず「震えてしまう」周波数が、
固有振動数。
 

 
そして全ての物質には固有の振動数があるのだから、
「あなた」を叩けば、 あなたからも音が鳴っており、
それが「あなた」の周波数(固有振動数)でもある。
 

ここまでは地球の科学だけど、
どうやら「あなた」という物質は、
これまでに受けた全ての外部刺激(振動)を保存している可能性があるらしい。
その保存場所は、H2O。
音の専門家、松下先生に教えてもらった。

  

もしも「あなた」から鳴る音が、
これまで「あなた」が吸収した全ての振動だとすると、
過去に「あなた」を怒らせた人も、
過去に「あなた」をイジメた人も
過去に「あなた」に迷惑をかけた人も、
嫌な思いをさせた人も。
逆に「あなた」を愛した人も、
育てた人も、喜ばせた人も。
 

その全ての、あなたと関わった人たちの「想い(外部刺激)」が、
今日の「あなた」からは鳴っていることになる。
 

何だか難しい話しになって来たから、
興味ある人だけコメント欄のURLへ行ってもらって、
興味の無い人は、
さようなら(笑)
 
ーーー
毎朝1つ面白い情報発信中
さとうみつろう
↑ページいいねでフォローできます
ーーー

「わたし」にも固有振動数があり、
それは、私を叩いた時に鳴る音だとだけ覚えておこう。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=455532905934717&id=100044340343413