オリーブ油
 
ポール・ファッサ氏がオリーブ油の問題点について記事にしているので、ここで要約して引用する。
 
彼は低温圧搾のエキストラバージン・オリーブオイルと表示されたオリーブ油であれば、最高級のサラダオイルだとみなが思うだろうが、それは危険な発想であると述べている。
イタリア産なら特に安心と思っている人も日本には多いが、これも同様に危険な発想である。
過去20年間、オリーブ油業界ではいくつかの詐欺事件が発生しているが、彼は「エキストラバージン・オリーブオイル」と表示されているものの大半は、実はそうではないということを告発している。
 
実際のところ多くのオリーブオイルに添加物が混ぜ込まれており、それによりオリーブ油の健康効果は打ち消され、水素添加加工されたオイルの毒性が問題になっているというのだ。
安売りのスーパーで「エキストラ・バージン」とか「バージン」と表示されているものは、そのような詐欺的商品の見本のようなものだと告発しているのだ。
 
純粋な高級オリーブオイルの場合オリーブは機械ではなく手で摘まれるし、低温で圧搾してオイルを抽出する必要がある。
抽出されたオイルは、色の着いたビンかステンレスの缶で保存しなければならない。
実際本当の質がいいオリーブオイルは、日本でも色つきのガラスビンに保存されているはずだ。
プラスチック容器はオイルが容器の化学物質を吸い込んでしまい危険なのだ。
そうしたオリーブオイルは正直なところ値段も高くなるが。
安いオイルを大量に使ってそのあと病院で金を使うより、ほんの少しましな食材にお金をかける方が最終的には出費が低くなる。
 
<医者いらずの食べ方より抜粋>

https://www.facebook.com/100014357893194/posts/1207676056387646/