(制限により残りの写真を貼付できず)

令和3年7月25日~の動き②
屋久島に入りました。まだ36年くらいしか生きてない私ですが(笑)こんなに思い出深く、印象に残り、胸を打たれ、感激し、感動し、思わず泣きたくなった日々は記憶にありません。
これが『世界自然遺産の島』屋久島の迫力。そこに住む人々もまたそれに相応しい住民の方々でした。勉強会は私の学びの場でもありますが多くの方々からの質問や日常の様子も分かり共通した悩みも理解でき、どうやったらよりわかりやすくお伝えできるのかを心に刻む時間ともなりました。言葉で表すとチンケナ書き方しかできない私の筆力に情けない事この上ありませんが、鹿児島に向かう前日一日だけ休息を取ることが出来、少し島内を散策させて戴きました。その時の写真を数枚。やっちゃん、メイビー、ゆみさん、あやちゃん、しゅうさん、島内を案内して下さった島津さん、本当にお世話になりました<(_ _)>そうそう、無料で疲れた私の身体を施術して下さったゴッドハンドの叔父様♡<(_ _)>