🌷現代の日本人と昔の日本人は人間性が違う
渡辺京二著、「逝きし世の面影」ー日本が好きなだけなんだーよと言う本がある。.

これは我が国の幕末から明治を描いたもので、当時訪れた外国人が日本をどう見たかを、外国人の文献をふんだんに引用しながら書いてある。この本に出てくるヨーロッパ人の多くは、産業革命の恩恵を享受し、自分たちの文明に揺るぎない自信を感じていた頃で、人間は進歩しなければいけないという、進歩主義に染まっていた。

それが日本に来て、自分たちとは全く違う価値観ながら、整然とした社会を目にして、驚いてしまったのである。勿論当時日本はまだまだ貧しい時代だから、
ボロを着ていた人も多かった。しかしどんな貧しい農家でも、ひょっこり訪れた外国人に対して、「まあちょっと上がれ」と言い、縁側に腰掛けると奥さんが直ぐにお茶を持ってきたり、庭から綺麗な花を手折ってきたり、お新香を出してくれ
たりする。

ヨーロッパだけではなく、世界中の多くの国でこんなことをされたらお金を請求されると思ってしまう。ところが日本人は誰一人請求しない。日本人には当然だが、世界という視点からすれば不思議なのである。「日本は妖精の国のようだ」と言っている。

明治二十二年に来日した英国の詩人エドウイン・アーノルドは日本を、「地上で天国あるいは極楽にもっとも近づいている国だ」と語った。さらに、景色は優美で、美術は絶妙であり、神のようにやさしい性質はさらに美しく、その魅力的な態度、礼儀正しさは、謙譲ではあるが卑屈に堕することなく、精巧であるが飾ることもな
い。これこそ日本を、人生を生き甲斐あらしめるほとんどすべてのことにおいて、あらゆる他国より一段と高い地位に置くものである」と述べている。

またこの時代に訪れた外国人の間では、女性に対する評価が
非常に高い。ヨーロッパの上流階級の婦人に似ているからだ
。例えばイギリスの中・下層階級の婦人には、粗野な人も多
いようだ。ところが中の上以上になると、途端におしとやか
な人が増える。服装も地味で、知性がありながら出しゃばっ
たりせず静かに微笑んでいる。

こうした点が日本女性に共通して見えたので、よけい高い評価を受けたのであろう。彼らは女性の外見を褒めているわけではない。「彼女たちはけっ
して美しくはない」とも書いている。陽気で純朴にして淑や
か、生まれつき気品にあふれている点が魅力的だったのだ。
しかも日本の場合は上流階級の女性だけではなく、全国津々
浦々の女性がそうした美徳を兼ね備えていたわけだから、下
品な美女より、愛嬌と気品のある不美人の方が、魅力的なの
である。
 またヨーロッパ人が度肝を抜かれたのは、欧米の大都市が
不潔で乞食だらけだったのに、日本はどこも清潔で乞食も殆
ど居ない。井戸水を飲んでも安全で泥棒も居ないから鍵を掛
けなくともいい。物質文明は遅れていても、こうした清潔さ
や治安の良さ、人々のやさしさ道徳や倫理においも欧米を圧
倒していた。当時ロンドンは一番市民社会が進んでいると言
われていたが、江戸時代を研究してみたら、エコロジーや清
潔さ、市民の文化享受や識字率等、殆どの点において江戸の
方が素晴らしいことが解った。
こんな調子でまだまだ文章は続くのだが、ここで思うのは、
不潔・猥雑・品格の無さなどは、決して貧しさ故ではないと
言うことである。幕末から明治初期に比べたら、現代はどれ
程豊かになったか知れない。しかしその時代にごく当たり前
に持っていた日本人の美徳は、今日殆ど失われている。