先日、娘(小3)の授業参観で
『粘土を使って、グループでテーマを決めて
       粘土ランドを作ろう』という
図工の授業を見てきたんです


その授業を見ていて

子どもって、親の目を
私たちが思っている以上に
気にしているんだなって
考えさせられた事がありました 





グループで1つの作品を作る
ということは
グループで話し合わなくては
作れませんよねガーン




「お母さん達も、近くで
      子どもの様子を見てくださいね」と
先生が言ってくれたので
保護者は
子どもがいるグループの近くに
移動したんです



私も娘の近くで様子を見ていたのですが
娘のグループ
一向に誰も話さず
1人ひとり、粘土をもくもくとやってるガーン



 他のグループは

話し合いながら、粘土をつなげてみたり

滑り台のようなものを作ったりキラキラ

自由に考えた事を

グループで伝え合いながら

粘土ランドを作っていました




でも、娘のグループは

しーん・・・となったまま授業終了

1度だけ、「どうする?」と

娘が投げ掛けたのですが

その後の話が、上手く続かずに

授業は終わってしまいました





「続きはまた、明日やるね」と

先生がおっしゃっていたので

次の日、学校から帰ってきた娘に

娘のグループの粘土ランドが

どうなったのか聞いてみると・・




「今日はみんな、沢山しゃべって

        粘土ランド作れたよ」とのこと




詳しく聞くと

「親が近くで見ていたから

   何か言ったら

    怒られるんじゃないかと思って

    参観日の時は言わなかったらしいよ」と

話してくれたんです




え~~ガーン

きっと、どの保護者も

怒らないわ




そう思ったのですが

普段から、子どもに対して

指示・命令の言葉が多かったり

ダメだしばかりの会話になっていたり

いつも、正解を求められていたら

子どもは

自分の気持ちを自由に言っても

いい場面の時にでも

言えなくなるのかもなぁと感じたんです




自分の気持ちや考えを言えない理由が

『怒られたら嫌だ』と思ってしまうから・・

なんだかちょっと、悲しいですよね



私たちママって

子どもが感じた事や、考えた事を

そのまま聞いてあげる存在に

なりたいと思っているのに

私たちの言動が

子どもの発言に

ストップをかけてしまう・・・

それって怖いことだなって思うんです




これからの時代って

自分を自由に

表現していく時代だからこそ

まずは、私たちママが

子どもの思いや考えを

まずは、聞く!

やっぱり大事なんだなぁと感じました




子どもが話をしている内容を

先回りして

『こうでしょ』と決めつけたり

指示・命令の言葉を

言い過ぎないように

子どもとの会話を楽しめるママに

なれるようにしたいですねおねがい


 

 フォローしてね!

 

 

DAISO Seria 簡単にできる
チョイ置き防止&収納アイデア実例集
又は
子育て無料相談 30分
プレゼント中

               ↓   ↓

                ↑   ↑
ご希望の方は
こちらをピット押して
『実例集』or『無料相談』と
送ってくださいね

※実例集は手動でPDFを送りますので、少しお時間がかかります事を、予めご了承ください

 

 

ママの心=家の状態

子どもとの関係

 

短い子育て期間に、片付けで悩むのは

勿体ない!

『片付けなくちゃ』を手放して

笑顔の子育てしませんか? 

 
 
片付けサービスの
詳細・お申し込みは
こちらからお願いします
 
 

 
 
 片付けサポートを受ける前に

ちょっと聞いてみたいことや

質問したいことなど

 片付けに関するご相談も

お受けいたします

ご希望の方は『片付け相談』と

友だち追加ボタンから送ってください

無理な勧誘は一切いたしませんので

ご安心くださいね

 

友だち追加

 
 
100円ショップのグッズを使った
収納アイディア満載の
我が家のルームツアーはこちら
 

 

 

 
 
 最後まで読んでくださり
ありがとうございました飛び出すハート