「どうして家では

                片付けてくれないんだろう」

幼稚園や保育園では

率先して片付けているのに

家では片付けてくれない・・・



そんな時には、ココを見直してみてキラキラ



今日は、何故、保育園や幼稚園では

子どもが片付けてくれるのかについての

お話です


 

見に来てくださり

ありがとうございます

 

片付けからはじまる

ママの心と時間のゆとりサポーター

 

ライフオーガナイザー

保育士

 

加藤 沙織です

 



言葉が話せなくても

こちらが言っている事がわかるくらいの

年齢になると

子どももお片付けが出来るようになります




この年齢(2歳前くらい)での片付けは

『使ったモノを箱に入れる 』程度の事ですが

モノを元に戻すって、片付けの基本ですよね

片付けって、子どもでもできる

シンプルな作業なんですキラキラ




それなら、お家でも出来るハズ!

思いますよね

でも、実は子どもは

片付ける場所を保育者に教えてもらいながら

お片付けをしています



「電車のおもちゃはココに入れるよ」

「ブロックはこっちのカゴね」



先生が、どのおもちゃをどこに戻すかを

子どもとのやり取りの中で

伝えているから

子どもにも、戻す場所がわかるキラキラ

だから、片付けられるんです

(○○に入るの言葉は戻す場所でした)





『ここに戻す』のココがわからないと

おもちゃも子どもも、迷子になってしまう

反対に、戻す場所さえ

しっかりわかるようになっていれば

2歳前の子どもでも片付けられるんです




幼稚園や保育園では

子どもが片付けられるように

おもちゃごとに箱が用意されていたり

その箱をどこに置くかも

決まっていたりします

『電車』『ブロック』『おままごと』などと

片付ける箱も、きちんと分かれているから

片付けやすいんですよね





お家では片付けてくれない・・・

もしかしたら、子どもは

どこに何を入れたらいいのかが

分からないからかもしれません




ママがわかっていても

片付けるのは子どもなので

子どもがわかるように

戻す場所をしっかり決めてあげてくださいね

おもちゃが多すぎてしまうと

戻す場所も決めにくいし

片付けも大変なので

多いようだったら

おもちゃの量の見直しもすると

いいと思います





片付けは本当はシンプルな作業ですキラキラ

戻す場所が分からないから

モノが出しっぱなしになっていまうので

戻す場所、作ってあげてくださいね

 


 フォローしてね!

 

 

 ◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇

 

DAISO Seria 簡単にできる
チョイ置き防止&収納アイデア実例集を
プレゼント中です
 
 

                                   
こちらをタップ

プレゼントと送信すると

 ↓

プレゼントをPDFでお届けいたしますキラキラ

 

 

我が家で実際にやっている

チョイ置き防止策♡

よかったら見てくださいね

※プレゼントと送信してくださった方に、手動でPDFを送りますので、少しお時間がかかります事を、予めご了承ください

 

 
◇片付けサポート受付中◇

 

ママの笑顔とゆとりの為に

お家を片付けてみませんか?

 

 

☑️家事に仕事に子育てに・・

     毎日忙しくて片付ける時間がない

☑️どこから片付けていいかわからない

☑️一人では片付けられないので

     一緒に片付けてほしい

☑️片付けに悩む日々を手放して

     子どもとの時間を増やしたい

 

 

短い子育て期間に、片付けで悩むのは

勿体ない!

『片付けなくちゃ』を手放して

笑顔の子育てしませんか?

 

 
ご提供中の片付けサービスの
詳細・お申し込みは
こちらからお願いします
 

 
 
 片付けサポートを受ける前に

ちょっと聞いてみたいことや

質問したいことなど

 片付けに関するご相談も

お受けいたします

ご希望の方は『片付け相談』と

友だち追加ボタンから送ってください

無理な勧誘は一切いたしませんので

ご安心くださいね

 
 

友だち追加

 






 ◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇┄┄┄◇


我が家へようこそキラキラ
100円ショップのグッズを使った
収納アイディア満載のルームツアーはこちら
 




 最後まで読んでくださり
ありがとうございました飛び出すハート