Arisaのブログ 「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

Arisaのブログ 「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

「学校では教えてくれないアーティストのなりかた」

Amebaでブログを始めよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学校では教えてくれないアーティストのなり方」
(お待たせしました!第10回100人展エントリー開始します!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルックリン、ヲウチギャラリーにて。

Face Book:https://www.facebook.com/arisaitami
Arisa のフォロー&応援よろしくね★


アーティストのみんな

冒険してる!?

毎日が冒険だと思って生きてると

1日がすごく大切に思えてくる。

というわけで

みんなに新しい風を吹かせたい!

今日から第10回100人展エントリー(2015)を始めます☆  

この展示会は

毎年世界中の

100名のアーティストの作品を

それぞれ1点づつ展示するという企画。

来年の100人展のテーマである

「 東京(Tokyo) 」

に沿って作られた100人の作品を展示する予定。

世界各国から

国籍、文化、性別、芸術性の異なるアーティストたちが

お互いに意見やアイデアを共有し

受け入れることの出来る機会であり

100人展は様々な背景を持つ人々と

交流することの出来る場として

地元ブルックリンでは愛されているイベントドキドキ

Ouchi Galleryは、

日本の若手アーティストが世界に踏み出し、

活躍する手助けをしていきたいと強く願い、活動している。

100人展は世界の注目するニューヨークのアートシーンを

アーティストによって作り上げられる場だ目

今回のテーマである「 東京(Tokyo) 」

東京オリンピックに向けて

アートサイドから見る東京を表現することになる。

(*限定100人で締め切るので早めのエントリーをお勧めする☆)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


下記のURLからエントリー出来るダウン

https://pro.form-mailer.jp/fms/4f044e3266936

詳しい詳細はダウン

http://jcat-ny.com/the10th100artist

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひらめき電球みんなの作品を楽しみにしている☆2015年にニューヨークで集合しよう:)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学校では教えてくれないアーティストのなり方」
(ブログお待たせー☆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルックリン、ヲウチギャラリーにて。

Face Book:https://www.facebook.com/arisaitami
Arisa のフォロー&応援よろしくね★


アーティストのみんな

冒険してる!?

毎日が冒険だと思って生きてると

1日がすごく大切に思えてくる。

今日は君にとってどんな1日かな?


なんと8月30日ぶりの更新だった。

みんなお待たせ☆

でも、遊んでいたわけじゃないよー。(笑)

本の出版記念で

日本に一時帰国していて

毎日、色んなアーティストに出逢ってた。

すごく大切にしていることは

「FACE to FACE」

こういう時代だからこそ

直接あって

顔をみて

理解しあうこと。


今回はたくさんのマインドトリップ

(マインドトリップとはわたしが考えたワードで、その人の世界に入り込むことを言う。)

をシェアーしたから

君にはこれからどんどん

Wシェアーしていきたいと思う。

お楽しみにー☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海外でのアーティスト活動ってどうしたらいい?
私たちとチームを組もう☆一人では出来ない夢が叶うから。


「JCAT」


海外での活動を目指すアーティストに向け始動するプロジェクト
Japanese Contemporary Artists Team in New York略して「JCAT」

ニューヨークのブルックリンに位置するOuchi Galleryではこれまで「アートを生活の一部に」をコンセプトに,様々なアーティストの個展開催、海外活動のサポートを行って来た。この度さらに多くのアーティストの海外活動をサポートすべく、海外での活動を目指す日本人アーティストに向け、JCATを立ち上げた。このプロジェクトを通して同じ境遇のアーティストはもちろん、ニューヨーク在住のアーティストやクライアントと繋がり、コラボレーションや仕事のオファーのチャンス、また多種多様な海外のアートシーンに触れることで、より自分の可能性を見いだせるきっかけになると確信している。


あなたのチームは海の向こうに存在する。


興味のある人は人はinfo@ouchigallery.com まで
http://www.jcat-ny.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

アマゾンの芸術教育でベストセラーになりました!
(只今、1位~3位を毎日行ったり来たりです☆サポートヨロシクねm(_ _ )m)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学校では教えてくれないアーティストのなり方」
(宗教に関してのアートを発表する時)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルックリン、ヲウチギャラリーにて。

Face Book:https://www.facebook.com/arisaitami
Arisa のフォロー&応援よろしくね★



アーティストのみんな

冒険してる!?

毎日が冒険だと思って生きてると

1日がすごく大切に思えてくる。


今日は、JCATアーティストから

とっても為になる質問をもらったので

そのことについて話したい。


彼女は

ヒンドゥー教と仏教の神々、またキリスト教の天使を

制作しているアーティストだ。

海外で宗教モチーフの作品を作ることは

センシティブな課題になってしまうのだが

日本にいると「宗教」は生活の一部ではなく

トピックになることも少ないだろう。


「3つの宗教をテーマにした作品を一緒に展示していいのか?」



まず、ここアメリカでは

キリスト教のテレビチャンネルや

音楽のジャンルで

「クリスチャン」

というものがある。

イスラム教やユダヤ教の地域にいくと

服装も変わる。

あなたがもしニューヨークで

宗教に関するアート作品を展示するのであれば

必ず必要なことは

「宗教の知識と理解を得る。」

ということだと思う。

人種が入り交じるここニューヨークは

色んな背景や宗教をもつ人々が共存している街。

なので宗教に関するアートに

説明を求められるのは当然であり

それを理解した上で

自分自身の考えで

自分自身が表現したものを100%伝えなければいけない。

それが出来なかったり

説明不十分だと

宗教というものを理解していないアーティスト

という判断をされてしまうだろう。

しかし

それだけ宗教を持つ人々にとっては

宗教とは人生なのであり

宗教を熟知していることは

自分をリスペクトされていることと同じなのだ。

その重要性を理解しておくことが

海外で宗教に関するアートを提案するにあたって

すごく重要なポイントであると思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

東京、大阪近くに住んでるみなさーん!
本の出版記念イベントが東京と大阪であるよ~。
NYインディーフィルム日本初公開や面白い仕掛けを考えています~。
ゲストがまるでニューヨークにいるようにしたいと思ってる。
色々と面白い人にも出会えること間違いなっしーなんで、是非参加してねーーーー!!

★まだ少し席が空いてまーす★(予約必要)

☆自称アーティストな友達に紹介よろしく!

東京ーhttp://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=844#main
大阪ーhttp://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=845

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「JCATとは」


海外での活動を目指すアーティストに向け始動するプロジェクト
Japanese Contemporary Artists Team in New York略して「JCAT」

ニューヨークのブルックリンに位置するOuchi Galleryではこれまで「アートを生活の一部に」をコンセプトに,様々なアーティストの個展開催、海外活動のサポートを行って来た。この度さらに多くのアーティストの海外活動をサポートすべく、海外での活動を目指す日本人アーティストに向け、JCATを立ち上げた!本プロジェクトを通して同じ境遇のアーティストはもちろん、ニューヨーク在住のアーティストやクライアントと繋がり、コラボレーションや仕事のオファーのチャンス、また多種多様な海外のアートシーンに触れることで、より自分の可能性を見いだせるきっかけになると確信している。


興味のある人は人はinfo@ouchigallery.com まで。

http://www.jcat-ny.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいね!もらえるとめっちゃやる気出ます!ありがとう~。
https://www.facebook.com/arisaitami