今、ネズミ退治の記事を書こうと思ったら

母から電話。

「またネズミが出たよ~~~!」

 

うわ~~やっぱり出るんかい~~~

 

そうだろうねぇ…。

 

 

 

 

 

 

時間は遡って

火曜日。

 

私はいつものごとく

お昼ごろ実家へ。

 

母が

「これ見て」

わかるかしら?何かネズミに齧られたような跡。

でもこれカバンの中に入っていたビニールらしい。

カバンの中にまで入られた??

わからん。

 

 

 

ネズミ退治を依頼した業者さんが来た。

 

時間を少し遅れたが連絡は入れてくれた。

そこはOK。

 

社長さんが来てくれると思っていたが

めっちゃ若いホストのような

男の子でした。

髪は染めていて長髪。

(ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」に出てくるみたいな子)

 

名刺を頂いたが

名前もキラキラネーム

 

大丈夫かいな…。

と思ったけど。

 

一応色々検索して調べておいたが。

まずは台所へ行って調べてもらう。

母がネズミを見たのは1回だったので不安だったが

「フンがありますね。クマネズミですね。」

 

台所の隅の方にフンがあった。

それから母がいつも使っている灰皿の中にも

フンがあって笑った。

私、灰皿片付けたり洗ったりしないので…。

水にぬれたタバコの灰ってめっちゃ臭いから。

 

で。いることは確定。

そこから天井裏を見せてください

ということになった。

私実家の天井裏なんて全然知らなかったけど、

母がわかっていてよかった。

今母が使っている寝室の押し入れのところから

入れるらしかった。

 

そこから中を覗いて…。

「あ、珍しい!巣がありますよ」

と写真を撮って見せてくれた。

普通クマネズミは外に巣を作るらしいのだが

うちの天井裏にあった。が~~ん。

 

鳥の巣みたいに枝や草で作られていた。

天井で運動会してないのかな。

テレビの音が大きくて聞こえなかっただけかしら?

 

まぁ心配なのは巣があったと言って

違う家の写真を見せられて…とかあるかもしれん

ということ。このあんちゃんを信じるしかないけど。

 

でも毎年ネズミ見てたっていうし。

(父が具合が悪かった去年、一昨年は見てないけど)

それまでは毎年見ていて

ネズミ捕りもしかけたことがあるって母が言ってた。

 

どっちにしても駆除をしてもらわないといけない。

母の齧られた?ビニールを見せたけど

「こういうものを齧ることもあります。齧り方が

ネズミっぽいけどカバンの中に入っていたんですよね?」

とちょっとわからなそうだった。

 

 

 

あと私がネズミ駆除について調べたときにわかったことは

1回でネズミを駆除するか

長期にわたってネズミを追い出すかで

料金が変わるということ。

 

駆除っていうことは殺処分するってことで

殺鼠剤やトラップを仕掛けて

処分するってこと。

それだとどこでネズミがご遺体になるかわからないし

ネズミのご遺体を自分で処理しなしなければならない

場合が多い。

(母ならできそうだが)

ここの業者さんは夜中でも可能な限り

処分しに来てくれるそう。遠いんだけどね。

 

追い出しっていうのは

毒餌ってやつで

ネズミの目の神経を攻撃して視力を弱めて

黒と白にしか見えなくする。

すると光のある方に出て行こうとするらしい。

そうすることによって外に追い出すと。

そしてネズミの入り口となるところをほとんどふさぎ、

1か所だけ逃げられるように開けて置きそこから逃がす。

逃げたかどうかカメラで確認するそう。

 

忌避剤を大量に撒いて(これは追い出しのみ)

 

最後に除菌消臭、巣の撤去をしてくれるそうです。

(これは駆除も同じ施工です)

ネズミが死んだりするとネズミについていた

ダニや細菌が家の中に落ちたりするので

それしてくれると安心だ。

 

 

そしてもちろん、駆除より追い出しの方が値段が

高い…。

 

期間も長く一般に追い出しは

2ヶ月くらいかかるらしい。

状況によっては何か月も。

 

で、その穴をふさぐ施工が大きいうちの場合は

いっぱいあるのでメチャ高くなる…。

 

もうこれ聞いただけで

めちゃくちゃ高いやん。

 

 

あ~~あ。やっぱり家って

必要な時にちゃんとした修理や施工をしておかないと

こういうことになんねん。

空き家だったらまだいいけど

住んでるからな。

私達だって出入りするし…。

あと何年住めるかわからない家に

大金を投入するのは

ほんともったいないけど

仕方がない。

 

母用のお金がまた減るけど仕方がない…。

 

気になるお値段は

次回。