Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。

この女性職員は、大阪府の財政について全く危機感を持っていないように見える。
府が破綻してしまうと、どうなりますか???





以下某掲示板からのコピペ


☆ テロリスト公務員 安○優さん特定おめでとう!!!☆

>発言したのは大阪府の勤務が6年目
>の環境農林水産部職員(30)
http://jp.youtube.com/watch?v=cwdhdGimFOw

>環境農林水産部環境農林水産総務課
>担当:企画グループ
>青山・安藤 ←←←←←←←←←←←←←←←←
http://www.epcc.pref.osaka.jp/press/h15/0516_3/main.html

安藤優 中核派でぐぐったら出てきた記事 (「前進」?)
>私は働いて6年目になる自治体労働者です(署名投稿)
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2334sm.htm#a2_3
ご本人の手記
http://tomtom.ho-zuki.com/2008yd.3.5.html
革命戦士・安藤さん3・16(日)活動再開!
http://s03.megalodon.jp/2008-0314-1613-09/blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710/41474357.html

サービス残業していないキャプチャー画面
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1204108917_0046.jpg
「サービス残業していない」の動画は未だ未確認

電凸メル凸先
大阪府環境農林水産部環境農林水産総務課
電話06-6944-6738
fax:06-6944-6033
E-mail:kannosomu@sbox.pref.osaka.lg.jp
http://www.epcc.pref.osaka.jp/kannosomu/



探偵ファイル

http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/16_01/index.html



橋下徹知事は13日、府庁で30歳以下の府職員約330名を集めて初めての朝礼を行い、
 「府庁を変えるのは現場の皆さんです。何よりも府民のためという意識を持って、一緒に
 がんばりましょう」などと意識改革を呼びかけた。
 しかし、始業前に朝礼を始めようと考えていたにもかかわらず、「超過勤務」になるとして
 朝9時15分に朝礼を行うことになったことを説明した上で、次のような不満をぶちまけた。

 「たかだか15分、始業時間の前にみんなでこうやって、これからの大阪を考えるために
 気持ちを共有させようという朝礼をやるときに、それを超過勤務手当というんだったら、
 税金で給料を賄われている皆さん方のその執務時間、私語があったりとかたばこを
 吸ってたりとかいうのは、これは全部(給料から)減額させていただきます」

 橋下知事が「この見解に異論反論あるかもしれません。それは言ってください。是非
 言ってください、是非」と述べると、朝礼の場にいた女性職員(30)が突如立ち上がり
 「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」と大きな声で反論。
 その後、朝礼の場での知事と職員の「壮絶バトル」が繰り広げられた。

 女性職員は、「あなたがやってることはね、色々言いたいこと言ったけど、それだって
 上司の不満があったら直接メールで言ってくださいってね、グループ長に直接物言えない
 ような職員弱さを組織(?)しているだけじゃないですか!」と主張すると、
 「いや、だから来たやつはキチンと検討して、僕メール返信してますよ」と橋下知事も反論。

 しかし、女性職員は、「結局こうやって若い人だけ朝礼集めたりとか、職場のなかの団結
 分断して、労働者同士分断して、大阪府職員と府民を分断してるばっかりじゃないですか!」

 これに知事が「若い人たちだけじゃないですよ!役職で課長補佐までずっと(朝礼を)
 やっていきますよ」と返した。


女性職員は負けじと、手を振り上げながらその後も、「いまだって職場にいっぱい問題
 ありますよ。でもその問題解決できるのは、ちゃんと職場を分かっている現場の労働者
 だけなんですよ」「私らがちゃんと議論して職場で解決していく問題じゃないですか!」
 「そういう議論は職場でやっていこうと思います!」

 「うん、だから、僕に対して言って下さいよ」と知事が述べても、「あなたのすることは逆の
 ことばっかりや!」と、まるで一昔前の活動家や労働組合幹部のような物言いだった。

 知事は「いや、だ、だから、それは非常にありがたい意見」と受け流したが、噛み付いた
 女性職員はテレビ各局のインタビュー取材に対して「現場のこと何も知らない」などと
 知事を批判し続けた。

 メディアには概ね「橋下知事が噛み付かれた」といった具合に報じられたが、テレビ朝日系
 番組のなかで、大谷昭宏氏からは「橋下さんは朝礼やったんだけど、向こう(職員)は
 団交だと思っているんですよ」と意識のズレを指摘されている。

 女性がいうような職場環境が本当ならば、「サービス残業」は労働基準法に抵触することに
 なるが、府人事課は、J-CASTニュースに対し、「制度としてサービス残業を強いることは
 していない。それは、仕事が終わらなくて15分くらい遅くなることもあるでしょう。個人の
 習慣的なものなので、(女性職員の)発言の意図まではなんとも言いがたい・・・」と
 話している。知事に噛み付くほどの「サービス残業」を強いられているとは考えにくい。

 府によれば、朝礼について、これまで400件を超える意見が寄せられており、その多くが
 「民間ならサービス残業なんて当たり前や」「社長にあたる人物を『あなた』呼ばわりで
 批判する言い方はいいのか」といった女性職員に対して批判的なもの。1日に寄せられる
 意見としては、橋下知事の就任以来、過去最高となった。

 ある府職員は「若いか分からないけど、女性職員の若気のいたりかもしれない。理屈を
 理屈で返したもので、かわいそうなのであまり批判しないで欲しい」。(以上、一部略)


 http://www.j-cast.com/2008/03/14017864.html



ブログネタ:史上最強のアニメを教えて! 参加中



きみの教科書はまっかっかなんですって!

以下ウィキペディアからの引用

愛國戰隊大日本』(あいこくせんたいだいにっぽん)は、1982年 8月完成の8ミリ フィルム作品。東映 の「スーパー戦隊シリーズ」を模したアマチュア特撮 作品である。上映時間約19分。制作はダイコンフィルム赤井孝美 (あかいたかみ)監督作品。特撮、ナレーターは庵野秀明 。当時放映していた特撮テレビ番組『大戦隊ゴーグルファイブ 』までの『スーパー戦隊シリーズ 』の作品群と、当時の冷戦 下におけるソ連 脅威論を下地にしたパロディ 作品である。

精巧に作られたコスチューム、火薬による爆発効果、ミニチュアによる巨大ロボの登場など、アマチュア作品としては群を抜いた内容で、発表直後から『アニメック 』誌などの一般媒体でも大きな話題となった。「帰ってきたウルトラマン 」(DAICON版)「快傑のーてんき 」と同時制作された[1] ということも、アマチュア制作の常識を覆す事件だったといえる。


(以下省略)


北から神國・日本 を狙う悪の組織「レッドベアー」は、洗脳 五カ年計画 実行のため、怪人「ミンスク仮面」やヒラ戦闘員「ハラショマン」を使って、子供達の教科書を真っ赤に塗りたくる作戦を開始した。アイ・カミカゼ、アイ・ハラキリ、アイ・スキヤキ、アイ・テンプラ、アイ・ゲイシャの5人の愛國戰隊大日本は、巨大空中母艦「大日本戦艦」と巨大合体ロボ「大日本ロボ」を駆り、アカの脅威から御國を守り抜くため、日夜戦い続ける。


引用終わり



ここでビックリするのが、制作者は著名人ばかり。

この作品はある筋から借りたことがあるんですが、なかなかの出来です。


ブログネタ:ランチでこれまで最高いくら使った? 参加中
本文はここから


8000円が最高額。
なぜここまでお金を出せたかというと、それがなんとなくなんです。
今では信じられません。今ではティーヌンのトムヤムクンラーメン780円も高いな、と思っているくらいなのに。

恥ずかしながら一時期パソコンが欲しいがためにキャバクラでバイトしたことがあります。
夏休み中の短期集中で週5日働きました。
それでかなりの額がたまりました。
そこで、キャバクラを辞めるときに、キャバ嬢仲間でドカンとランチを食べよう、ということになったんです。
そこで8000円です。


ランチコース5千円の他に、お酒も頼んだのでそれくらいになってしまいました。
今でもキャバクラのお友達とは連絡を取っています。
まだ働いている人も多いのですが、意外に国家試験を取得して、昼の仕事をやっている人もいます。
いろんな人と仲良くできていい経験になったと思います。

ブログネタ:彼、彼女の携帯みたことある? 参加中




彼氏が見ていいっていうので見ています。
どんな交友関係なのか、付き合い始めのころ、把握したくて見ました。
相手も、見せていいと言っているので一度承諾を得てから見ます。
逆に私のケータイも見ることがありますが、別に問題ないです。


でも、浮気を常にする人や隠している人が彼氏なら、絶対見たくありません。
それが原因で喧嘩になりそうだから。
ケータイを見せ合える関係なら見るけど、プライベートは晒したくないという関係なら絶対見ません。
どうせ浮気するならわからないところで浮気してほしいんです。


ブログネタ:家の近くに必要なものは? 参加中


うち、最寄り駅まで12分くらい歩くんです。
いろんな駅を使えるんですが、いずれの駅からも徒歩12~15分かかってしまいます。
最寄駅は大きい通りがあるので信号待ちで5分くらいかかります。
(一つの信号を渡って、次の信号を待つという感じです)
だから、やっぱり近所に駅がほしい。

あとはコンビニ。
学生なので生活が不規則です。
研究室で始発まで研究することもあるし、真夜中急に何か食べたくなったりするのでコンビニは必須!

本当のご近所さんはそんなに気にしていないと言っていたが。

むしろ訴えている近隣住民二名を気にしているwwww





・紅白のしま模様の外壁をめぐり、近隣住民とトラブルになっている漫画家・楳図かずおさん
 (71)の自宅(東京都武蔵野市)の外壁工事が終わり13日、自宅を覆っていたネットが
 外された。

 鮮やかな紅白のコントラストに、訴訟を起こしている近隣住民も驚きの様子。
 原告の1人は「これまた強烈な赤だわ…」と絶句した。

 工事を請け負った住友林業によると、建物の工事はほぼ終わったため、今後は植栽
 などを行った後、今月末に楳図さんに引き渡されるという。

 現在、楳図邸は住民側が外壁を紅白のしま模様にしないよう求めている民事裁判の最中。
 だが建物がほぼ完成したため、住民は今後、外壁の除去を求めていくという。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000100-sph-soci

※画像:
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200803/image/080314sha20080314061_MDE00263G080313T.jpg

ディズニー嫌い!

各国の物語を使って自分らでライセンスとってるんだもの。





・ディズニーの新作アニメのキャラクターが、歌うバーチャルアイドル「初音ミク」そっくりに
 見えると、ネット上でちょっとした騒動になっている。ディズニーといえば、これまでも
 日本のアニメ「ジャングル大帝」「ふしぎの海のナディア」など、「酷似」といわれる作品が
 あるだけに、ファンたちがディズニーアニメに少々過敏になっているようだ。

 「初音ミク」に似ていると騒がれているのは、ウォルト・ディズニー・テレビジョン・
 インターナショナルジャパンが製作した「ファイアボール」のキャラクター「ドロッセル」。
 「ミク」は2次元アニメ風に描かれたアンドロイドで、「ドロッセル」は3次元CGで描かれた
 ロボットという違いはあるが、髪型がロングツインテール、ミニスカート、ポーズなどが
 似ていて、「なんだか変だ」と感じた人が多かったようだ。

 ちなみに、ディズニーはこれまでアニメーションの企画を全て米国で行ってきたが、
 近年は変わりつつあり、3DCGアニメ「ファイアボール」は、日本市場に向けて日本国内で
 企画・製作した初めての作品。

 この2つのキャラクターが似ているとネットで話題になったのは08年3月11日頃から。
 掲示板やブログで多数取り上げられた。
 そこには、「全体的に(?)似てる気もするし、デザした人もちょっとは意識してるカモじゃないか」
 などというカキコミが現れた。「2ちゃんねる」にも「画像見たらほんとにそっくりでワロタ」「セーフ
 ではないがディズニーの力でセーフだな」などのカキコミが出ている。
 もっとも、「ツインテールだったらなんでも初音ミクに見える病気です」というものもある。

 「ミク」を製作し著作権を持つクリプトン・フューチャー・メディアに取材すると、「ネットで
 話題になっているのは知っています。あちらの製作サイドの意図は私どもにはわかりませんが
 特に、あのレベルでは確実に似ている、とはいえないのではないでしょうか。こちらから
 クレームを出すことは今のところ考えていません」ということだった。(一部略)
 
http://www.j-cast.com/2008/03/13017812.html

※画像:
http://www.j-cast.com/images/2008/ottn08-0781_pho01.jpg

まさかニュース速報+にまで飛び火しているとは・・・。

>都内で3本の指に入る有名私立大学

早慶じゃないよww



今やトップエリートは中央官庁ではなく外資系金融機関になびいている。いわば、外資は
 「あこがれの的」の面を強く持っている。その外資から内定を獲得したとされる女子学生の
 ブログをめぐって騒動が起きた。

 ブログに記載されていた内容を総合すると、ブログの持ち主は、オーストラリアに滞在経験の
 ある帰国子女の女子学生。都内で3本の指に入る有名私立大学の、帰国子女が多く在籍
 する学部に所属している。仏系投資銀行の内定を辞退して、米系投資銀行への就職を
 決めたのだという。

 この女子学生が就職活動をふり返って、外資系銀行A社からI社、9社での選考の様子を
 記した内容が批判を浴びたのだ。いずれの会社も、会社の所在地や「日本でのシェアは
 拡大中だけど世界的には有名で歴史あるイギリス系投資銀行証券+銀行」というように
 会社の概況が記されており、簡単に企業名を特定できそうな書き方だ。しかも、自分の
 プライドの高さをのぞかせながら、各社を非難する内容が多く描かれているのだ。

 例えば2月13日の書き込みでは、F社の選考について「超うざい面接官。建物内でマフラー
 してたけど、電通と日テレ近いから業界人の真似してんのか、きもし。そいつはうざい
 身なりにも増してうざい質問しかしてこなかった」

 よほど面接官の態度に腹が立ったのか、この会社については
 「コノカイシャツブレテシマエバイイノニ」という一文で締めくくられている。

2月17日の書き込みでは、G社の「やくざそのものの風貌」をした本部長に「アンタえげつない
 ことできんの?」などと圧迫面接を受けたことを告白。
 「こんなことを大学生の女の子に言ってびびらせて自分に陶酔してるなんて、ばからしい」

 その翌日には選考を辞退する旨を伝えたというが、その時の様子を、このように綴っている。
 「結局翌日朝に電話で辞退の旨を伝えて終了させていただいた。『私は、選考の仕方も
 会社を選ぶ指標にしているのですが、御社は昨日のような面接で何を計りたいのか
 わかりませんでした。』と最後に伝え、そんな自分に酔ってしまった(笑)」

 2月25日には、H社の終盤の面接に進んだ学生が、いやゆる「無名大学」ばかりだった
 ことから、選考が「コネ」で行われているとして絶望。「今となれば一番うんこな会社」と
 断じている。

 最後の更新は3月7日で、同業他社の業界内内定者懇親会の様子を「みんな話が
 おもしろいし、人間味溢れる素晴らしい人たちだと思う。初対面とは感じさせない場を
 つくりあげてくれるのは、さすが未来の一流債券・株式セールスだなぁと」とふり返っているが
 翌3月8日には様子が一変。
 2ちゃんねる上で「偶然見つけたんだがこの子なんかすごそうだぞ」などとこのブログが
 紹介され、ブログのきわどい内容が問題化した。

 ところが、女子学生も2ちゃんねるを見ていたのか、ブログは遅くとも翌3月9日早朝には
 削除。異例の「迅速対応」だった。

 だが、検索エンジンのキャッシュなどが残っていることから。このブログをめぐる騒動は
 続いており、「延焼」気味だ。2月21日に、就職活動をふり返って記した。

 「就職活動が終わってから早2週間、電車でリクルートスーツの人たちをみると『ああ私も
 そうだったな…』と肩を撫で下ろすと同時に、だんだん遠い昔の出来事のように感じます」
 という文章の最後が、何故か「だんだん自分の凄さを実感します」と書き換えられて、
 ネット上に大量に出回り、この文面をもとにしたバッシングが加速しているのだ。

 国内企業が4月以降に採用活動を本格化させるのに対して、外資金融が2月頃には内定を
 出すことが多いことから、「外資に落ちた人間が、ひがんでやったのでは」との声も
 上がっているが、真相は不明だ。(以上、一部略)

 
http://www.j-cast.com/2008/03/13017807.html  


準児童ポルノについての問題点

判断基準、線引きが曖昧
被害のない加害を罰することが可能
政府がすすめているアニメコンテンツの促進を阻害してしまう
「わいせつと判断されたもの」の基準は「官憲の目」に委ねられる=その観点は刑法175条と同じ
業界の自己規制?みたいなものでよいのでは??

と思う。
実在する児童が出ているポルノ作品は駆除されて当然だが、
二次元までにも規制が入ることはちょっと疑問。
そこでみなさんからの忌憚の無いご意見をいただきたいです。
賛成派であっても反対派であっても。
私は現時点で完全にこの問題について把握できていないので、
書き込んでいただけたら幸いです。




児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日
 始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画、ゲームなどで児童を性的に
 描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンには
 マイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。

 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは
 「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと
 訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の
 方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。

 キャンペーンは、ユニセフに国内協力する民間団体・日本ユニセフ協会の大使を務める
 アグネス・チャンさんや同協会の東郷良尚副会長、ヤフーの別所直哉最高コンプライアンス
 責任者ら25人が呼びかけ人として参加。「子どもポルノ問題に関する緊急要望書」への
 署名を呼びかけ、同協会が取りまとめる。

 緊急要望書では、現行法で違法化されている写真・動画以外にも、漫画やアニメなど
 「子どもの性を商品として取引するもの」を「子どもポルノ」と定義。インターネットや携帯電話の
 普及で子どもポルノを取り巻く環境が激変しており、「IT大国・コンテンツ大国である日本国内の
 現状が放置されているため、日本だけではなく世界の子供達も性的虐待の被害にさらされて
 いる」と指摘する。

 その上で現行法で処罰対象となるか否かを問わず「子どもに対する性的虐待を性目的で
 描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、広告宣伝する行為に
 反対する」とした。

 具体的には(1)現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象に、(2)被写体が実在
 するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを「準児童ポルノ」
 として違法化──するよう、現行法の改正を含めて政府・国会に要望する.
 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html