半身麻痺と共に生きる幸せな人生!
La vita ferice con emiplegia❣️
脳出血の後遺症で、右半身麻痺という障害負って4年目
私の日常を書きます。

日々、丁寧に暮らしたいと思っていますが、実際そう心がけてはいるものの、気づかず過ごしている事ってありますね。

昨日は丸一日のデイサービスでした。
プールで行う水治訓練療法が主たる目的です。
歩行訓練のPTからの言葉に、ハッ!としました。
当たり前の事が疎かになっていたんです。
片麻痺になると、動く方が健側・動かない方が麻痺側と言います。
やはり、ついつい麻痺側に意識がいってしまいがち。
でも、健側の足を意識してあげないと麻痺側がわも頑張れないと分かったのです。

〜歩く・美しく歩く〜
私の大きな課題に新しい座標が見つかりました。

久しぶりのデイサービスだったので充実感があり気持ち良く目覚めました。

今日は、色んな意味で「なんにもない一日」
何かしら約束や出掛ける予定・リハビリに行ったり来てもらったり・来客があったりします。
予定をキャンセルする日は、体調が悪い👎日だったり・気候に左右されて体調が安定しなかったりと。
色んな意味でなんにもない一日って、本当に少ないんですよねぇ。

今日はそんな特別なふつうの一日

そうだ!コーヒー☕️を入れよう!
自分の為だけにコーヒーを入れる事も、殆どないですよ。

しかもカップアンドソーサーで!
牛乳もミルクピッチャーに入れてみた!


自分の為に、丁寧に。

ブランチ〜ラタトゥイユトースト〜林檎🍎・ナッツのタルトはオーブンでトーストと一緒にチン!

幸せで豊かな時間。

初女先生の本が届いたから。

原点に戻れた。

改めて丁寧に暮らしたい。
奢らず遜らず面白がって。
笑いはいいよね?

さあ〜午後からはお掃除。

なんにもないふつうの日
しあわせないちにち。

マイさんからお借りした富士山
美しくて〜厳かで。





ありがとう〜マイさん。