最近のこと | ピアニスト、ピアノ講師*石井亜理沙のブログ

ピアニスト、ピアノ講師*石井亜理沙のブログ

ピアニスト
ピアノ講師(東京、静岡県長泉町、オンライン)
娘(2020.4月)

音楽のこと / 日々の出来事 / 娘のこと
を書いています。
お気軽にコメント、フォローして下さい♡

暖かくなった、と思ったら寒くなったり寒暖差が激しい今日このごろ。


みなさま体調はお変わりないでしょうか。


私はなぜか毎年2月は不調で

体調を崩しやすい月なので、今年は絶対に気をつけるぞ!!と意識して過ごしています。



明日から3月


今年は元気なまま2月を終われそうです。




来月は娘のヴァイオリンの発表会が2つ、それにコンクールと続きます。



私もStella Classic(通称ステクラ)のコンサートがあるので、最近はその準備もラストスパート。







このコンサートもあっという間に完売!


次回公演も予定しています。



先日はホール打ち合わせや動画撮影に行き

今日もオンライン打ち合わせでした。




目玉でもある絵本に合わせて

選曲をしたり、アレンジしたり……



今回のテーマでもある絵本と音楽の融合をお楽しみいただけるよう、準備を進めています。




娘のヴァイオリンの方は

暗譜が出来るようになり、課題だった音程も少しずつ良くなり

曲のイメージをもったり、音楽づくりへとシフトしています。



とはいえ、3歳に言葉で伝えるのはかなり難しい…。



先日ふと


「この曲を弾いてる時って、どんな気持ちかな?」


と聞くと


「楽しい気持ちがする〜!」


「じゃあ、楽しい気持ちになる時はどんな時?」


「ディズニーランド!!ディズニーランドに行く時が楽しい!!!」



という事で、ディズニーランドに行く楽しい気持ちを想像して弾くようになると

音色も明るくなり、スタッカートも軽やかに。



イメージを持つことの大切さを感じます。




ちなみに、「ママは…?」と聞かれたので


「うーん。なかなか予約が取れないカフェの予約がやっと取れて、ワクワクしながら何着てこうかな〜って考えている時の気持ち。」


と言ったら、先日娘のヴァイオリンの先生に


「〇〇(娘の名前)はディズニーの気持ち!ママはカフェの気持ちだって!」


と話していて、恥ずかしかったです。



子どもは素直に何でも話しますね………笑





音楽に限った話ではなく

子どもの想像力を刺激して色々な引き出しを増やし

心を育てていくことは大切な事だと感じています。




もうすぐ春


地元の静岡では、河津桜が綺麗でした。


季節の変化を楽しみながら、慌ただしい日々を大切に過ごしていきたいです。








arisa☻