”最重度知的障がい・聴覚優位・13歳で発語ゼロ。諦めていた視覚支援へ①” | ややこしくも愛しい日々〜自閉っこ息子の育児・療育となるべく薬に頼らない暮らし~

ややこしくも愛しい日々〜自閉っこ息子の育児・療育となるべく薬に頼らない暮らし~

ひとり息子ヒロ(仮名)は発達凸凹くん(知的障害・自閉スペクトラム症・多動)です。
ヒロの育児・療育の記録、なるべく薬を使わない自然な育児・療育のための生活の工夫など、日々のあれこれを綴っていきたいと思います。

ブログへの訪問ありがとうございます!

本日は、こちらの記事リブログです。


表面的な知識のみで絵カードの利用を強要する勘違いの療育をする自称「プロ」は、ホントに迷惑です(ーー;)
アセスメントもせずに、手段と目的を混同。
絵カード準備して「やった気」になっているのは、支援ではなく、自己満足なんですよ〜

TEACCHの学びで、ノースカロライナに行ったことのある保育士さんも、日本では間違った考えや方法がひろまってしまったと嘆いていました。

我が子と真剣に向き合う親は、事前にその知識がなくても、その子にピッタリ合った方法にたどり着けるのだと思います👍


チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンク