21時ごろのペルージャです。
日が沈むのがこの時間って、やっぱりいいです星空

ツアーから帰宅後、家のテレビから離れられない。
Chicago Fireにハマってしまい、Chicagoシリーズ(刑事版、法廷版、病院版?)がやっているとついつい見てしまう。各シリーズ、ストーリーが繋がっているため、一度見始めると、止まらない笑い泣きとくに、消防版と刑事版はテレビ依存度高い。笑
旦那が先にハマっていて、伝染しましたえー

そして先日、「そして、父になる」がイタリアで初放映されました!!㊗️
この映画、飛行機の中で見て、目がウルウルになつたのを覚えています。

イタリアは、外国映画は吹き替えばかり。映画館でも、吹き替え版のみ上映がほとんどなんですガーン吹き替えもいいけど、やっぱり実際の俳優の声も聞きたいと思うのが私。

周りのイタリア人に聞いても、字幕読むの面倒だし…字幕読むと映画に集中できないし…と言って吹き替えを好む人の方が圧倒的に多いのです。

皆さん、イタリア語ペラペラの福山雅治、想像できますか?笑 
私は、福山さんのあの素敵な声聞きたいっす汗

余談ですが、果たしてイタリア人に理解できるのか?日本人の感情処理の仕方。
もし、映画のような出来事がイタリアで起こったら?イタリア人なら感情むき出しだろうなぁ。病院に怒鳴り込み?家での会話も、ヒートアップするだろう…

旦那さんが、泣いている自分の奥さんを目の前に、抱きしめないところとか、実に不思議に思うと思います。
イタリア人なら、「Amore! Andrà tutto bene!(アモーレ、全ては上手く行くから!)」と言って、抱きしめる。笑  

イタリア人お得意セリフ。
根拠ないけど、Andrà tutto bene...笑い泣き

冗談はさておき、私はこの映画好きですラブラブ
是枝監督の作品、今後もイタリアで放映されて欲しいですラブ