私の起業ストーリー | ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

マーブルクレイジュエリーは軽くて丈夫!豊富な色合いが無地Tシャツ一枚でもオシャレに見える!褒められる!と評判で上質なモノに拘りたいオシャレな30代40代の大人女性に人気。全国百貨店への販売実績があり累計販売数は1000点以上。

「なんでコレを作ろうと思ったの?」
 
 
樹脂粘土でアクセサリーを作っている人は、なかなか珍しいモノなので、コレ本当に良く聞かれます。
 
ってゆうか詳しく話すと意外と地味で、なんて事ないんですが。。。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
 
 
 
 
私がまだアパレル関係のお店でパートしてた3年半程前、同じ職場にスイーツデコのワークショップを色んな場所のクラフトイベントなどで出店している方がいたんです。
 
 
 
 
その方が、スイーツデコのパーツを紙粘土で作られていて大量にパーツが必要なので内職してくれる人いないかなー?って言っていて、手先の器用さには自信があったし、物作りは大好きなので「私でよければ作りますよーー!」と気軽に始めたのが、粘土に関わった最初です。
 
 
{488D1871-48C5-4547-8E6C-D2162F927352}
 
スイーツデコも確かに可愛いんですけど、オシャレって言うのとはまた違う感覚というか。。なんか、もっと可愛くファッショナブルな感じに作れないのかなー?と、創作意欲が湧いて来てしまって。。。
 
 
 
 
スイーツデコから少し離れてオリジナルアクセサリーを作っているうちに、紙粘土は水に弱くアクセサリーなどには向かない事に気付き、もっと良い素材がないのかなー?と調べているうちに樹脂粘土に出会いました。
 
 
 
色が大好きだった私はカラフルで色も形も自由自在の樹脂粘土で完全に独学でマーブルクレイジュエリーを編み出し、その世界にどっぷりハマり、自分で作っていたアクセサリーを身につけていたら、周りの友達に「お金払うから、私も作って」といわれ始め
 
 
 
 
その頃ちょうどminneが流行り出している頃で、もしかしたら私の作品もここに出品してみたら売れるかもー?と軽い気持ちで出店してみた所
 
 
 
ポツポツと売れるようになり、販売を開始して3ヶ月後、ハロウィンに向けて作った猫ちゃんのアクセサリーが大爆発して、1ヶ月に200個も売れると言う大ヒットが起こります。
 
 
{057170AC-C1C7-40DE-AA62-E17A56AD07B1}
今思えば、販売始めて3ヶ月で、月に200個も売れるヒット作が生まれるって、スゴイよね?笑
 
 
 
今とはちょっと作風も違い200個作れる作品だったことも、功を奏したと思います。
 
 
 
 
それと時を同じくしてたまたま働いていたお店が閉店になり、あーこのままアクセサリー作家として頑張って見ようかなーー
 
 
 
と思ったのが、本格的な起業の始まり。
 
 
 
 
 
 
 
ただ!
コレはよく言う予期せぬ成功ってヤツで。。笑
 
 
 
ビジネスを学んだわけでもないし、元来ハンドメイドサイトで売れやすいような女子力タップリ(^^)みたいな感じの作品を作れるタイプではない
 
 
 
{27ED9C06-DC85-4248-B841-ABCE3BAD0D28}
 
 
{FC70A159-3819-4BCE-82A2-E98C1511A0FC}
 
たまたま季節モノ作品が大ヒットしただけで、時給の計算とか利益とか何にも考えてないめっちゃめちゃ安い値段で販売してしまっていたし、本当のビジネスとか何も知らずに宝くじに当たった様な感覚で売れたモノですから、その後、ビーーーーックリする程売れなくなります(笑)
 
 
 
 
何せSNSも大嫌いだったし、やらなくても売れるじゃん!とか思ってしまってたので、とことん売れなくなって行き、グッズグズになって行きます。。笑
 
 
 
Facebookとかも最初やってませんでしたものー。
 
 
 
 
 
 
そこからしばらく長い迷路を彷徨い、セミナーとか勉強会とか色々行きながら試行錯誤し続けて行きます。
それでも、自分の作るアクセサリーは絶対に可愛い!!って根拠のない自信だけは絶対にあって。。。笑
 
 
 
 
諦めないぞーー!!と、胸に希望を抱いて、ずーーっとコツコツ頑張っていると、アレ?アレ?と色んな結果が出て来まして♡♡
 
 
 
 
 
またそこから道のりは長くなって来たので、また明日、書いてみようと思いますー(°∀°)b 
 
 
 
 
 
意外と最初のきっかけって、熱い情熱をもって!!とか思われそうですけど(笑)
 
 
 
 
 
流れに乗せられるまま乗ってみた!みたいな感じだったりします。
改めて昔の写真とか探して面白かったですーー♪
 
 
 
猫ちゃんアイテムまた作ろうかなーー♡