マーブルクレイジュエリー協会
代表理事 堀内ありさです。
初めましての方はこちらへ♡
協会ホームページ

1月13日(水曜)
「初心者向け確定申告セミナー」が無事に開催されました。
30ページにも及ぶレジュメを丁寧に説明して下さいました。
本当にプロの知識となるので、途中は税率の計算とか申告書の詳細説明など、少し素人には難しい内容もありましたが、教えてもらえるのは非常に貴重な体験だと思います。
参加して下さった皆さんも続々と感想を書いて下さっています。
↓↓
tubaki 絵本で夢を叶える☆さん
↓↓
事務局運営
↓↓
水上里圭子先生
↓↓
アキュレイトマーブルクレイ®︎認定講師
ハンドメイドであれ、お稽古教室であれお客様から「お金を頂く」を選んだ時点でそれはお仕事です。
数字を管理し、経費や利益を計算し、確定申告をして税金を納付する。
そこまでの一覧の流れがきちんと出来て初めて起業するスタートラインに立てていると思います。
逆にそれを出来てもいないのに、売り上げを上げるだとか、集客をするだとか、〇〇講座だとかで起業してる気分をやっていたことろで一行に社会では通用もしません。
講師を務めて下さった大井瑛里佳先生もおっしゃっていましたが
売り上げが〇〇になったらやろう
お客さんが増えて来たらやろう
自身が持てるようになったやろう
と言ったいつどうなるかの不確定要素の中で、決めていてもいつまでたっても行動に移せないよ!と。
いつか、、の話ではなく、覚悟をちゃんと決めて私はお仕事としてきっちりやって行こう!!と最初に決めることがとても大切だと思います。
私は協会運営を通して女性が本当の意味で賢く自立した生き方をしていけるお手伝いをしたいです。
男女平等の社会を!と世間ではキレイごとのように言われますが、実際に現場ではどうでしょうか?
上場企業の女性社長のは全体のたった1%
女性社長という括りにしても8%
女性管理職者比率も10.9%
共働きが当たり前になった今の時代でも現実は女性が活躍している社会というのにはほど遠い現実です。
向き不向きもありますし、女性の役割・男性の役割は実際にはあるとは思います。
とはいえ結局、経済的にも共働きが求められる時代だというのに女性はそこでは活躍しにくい状況だと言うことです。
これには結局、結婚して家庭に入ると社会で当たり前とされる知識を学ぶ状況から切り離されてしまうのも要因の一つだと思います。
いつも私は言いますが「知っているけど今は必要ない」と生きていくのと「わからないからそのままでいい」というのは行動は同じですが、実際の中身は全然違います。
当協会はクラフト系協会としもて物作りの技術をお伝えしていますが、資格取得後のその後はどこにでても恥ずかしくない起業女性としての知識・知性も兼ね備えて欲しいと思っています。
今後もこういった社会で通用するプロの知識を協会としてプロデュースして行きたいと思います。
少し難しかったり簡単には理解できないハードルの高い知識こそ、しっかり理解して時間をかけて身につけていく事が必要だと思っています。