こんにちは。
生徒さんの髙橋健人君が2月に行われた一般入試を受け東京音楽大学付属高等学校へ見事合格いたしました
おめでとうございます
早速合格証をもって報告にきてくれました!

吉田純先生と。

試験内容は
●ピアノ曲
・バッハの平均律よりフーガ
・クラーマービューローの練習曲2曲
・ベートヴェンのソナタ第1楽章
●楽典(全範囲)
●聴音(旋律2問)
●コーリューブンゲンの視唱
●英語、数学、国語
と音楽科目に関しては音大試験並みの内容でしたが毎回2時間のレッスンで凝縮して行いました。
楽典と聴音のレベルに関してはほぼ音大の試験と同等レベルの問題。
聴音は旋律問題だけでしたがカウントが一度もなしとのことで慣れないと中々大変です。
楽典に関しては調判定、移調までとかなりハイレベルものでした。
髙橋君は福田りえ先生のところにも通われおり、Wレッスンお疲れさまでした。
音大は最近は総合型入試や推薦制度を利用して入学する方も多いので、そうすると聴音や楽典などが試験にないことがあります。
しっかりと基礎力も同時に身につけて音高、音大へ入学することは大切だと、今回の入試を経て改めて感じました。
髙橋君は小さいころからソルフェージュも並行してやっておりもともと基礎力ありましたが、入試に向け最後まで本当によく頑張りました。
これから音高生活がはしまりますが、良い音楽を沢山吸収できる環境を最大限に生かして飛躍してくださいね
本当におめでとうございました