5月に入ってから宿題の量がやや増えて、テキパキと作業すれば10分で終えられるのにダラダラと作業すると30分を要してしまう。

 

最近の反省点として、毎日の公文プリントの取り組みやオンライン英会話にて使用しているLET'S GOの音読に時間を割けずにいる。公文の通塾も休みがちに。

 

隙間時間でちょっとでも学習しようと、エクセルに起床時間、帰宅時間、習い事出発時間、就寝時間など記載のうえ、じっと眺めて隙間時間を探す。じっとPCスクリーンを眺めて考えていると少しづつアイデアが湧いてくる。

生み出した隙間時間は下記のとおり。

 

登校前

  • 起床直後、DMM英会話 LET'S GOを実施する(25分)
  • 髪の毛をセットしながら、そろタッチとっくん2を実施する(20分)
  • 着替え完了後に公文国語1枚を取り組む(6分)new!
下校後
  • 某スポーツへの移動前に宿題に取り組む(10分) new!
帰宅後
  • 夕食直前、そろタッチ&公文算数1枚に取り組む(10分) new!
  • ドライヤーで髪の毛を乾かす間に公文算数1枚に取り組む(6分) new!
  • 就寝直前のベッドルームにて翌日のDMM英会話の学習範囲を私と一緒に音読する(3分) new!

絞り出して、new!の学習時間35分を新たに生み出すことが出来た。ただ、実際には娘の気分に左右され、うまく進まない。特に、そろタッチと公文算数への嫌悪感が強い。

 

あとは土日の習い事を削らざるを得ない。削除候補の1位: レゴスクール、2位: かけっこ教室、3位: スイミング。

とりあえず、4月より開始したレゴスクールは2か月で退会確定。かけっこ教室は秋に退会させる見込み。