義母がチラチラこちらを見ながら
内緒話を夫にした件から少しして
私達家族は2つ隣の県の
夫の祖父母も眠っている
義母の長男さんのお墓参りに行ってきた
行く前に行くよと義母へ報告した夫
えっ?行くの?
場所解かるの?
と言われたらしい

子供の時の記憶で覚えてるよ
と言ったら義母 びっくりしてたとか…

っていうか お墓参りに行くという夫に
不思議がる義母
じゃぁ あの喪中はがきって 嫌味じゃなく
ただ思った事を書いただけ?

義母の実家は目と鼻の先
私としては
実家に出向き お線香を上げるものでは…
と思いましたがそれは
出来ないと夫が言っていたので
お墓参りのみ行った
片道2時間半近くかかったが
駐車場もそれなりな金額で
お墓参りと散策含め
30分で駐車場を出て帰った

それから1ヶ月半位過ぎた年末
またまた 井戸端会議を
近所の方としていた時の事

事件が起こった…





郵便屋さんから
現金書留の物がありますと
宛名は夫 送り主はもちろん義母

現金書留ってサインしなきゃいけないよね…
何で
わざわざ車で5分もかからない相手から現金書留

現金書留って 中身 何〜



夫宛名な為夫が返ってくるまで中身は見れない…
ご近所さんとなんだろうね…

と話したが全くわからなかった
夫が帰ってきて
現金書留を渡す
〇〇ちゃん(義母)から現金書留だよ〜

えっ



夫も何か予想がつかないみたい
中身は…
お年玉…



人からお年玉を貰うのに
お正月前の年末に頂くのは初めて…
っていうか
散々義父の件で義母の買い物につきあったり
私の誕生日にケーキを買ってあげたいから
家にお金をとりに来てとか言っていた方が
どうして目と鼻の先に家があるのに現金書留



また手紙がそえられており
こんなかたちになってごめんね
コロナなので手渡しできずにすみません
近々遊びに来てね
とかって書いてある





それに
頂いたお年玉の中を見てみると…
お札が 凄く凄く くしゃくしゃ…

義母は銀行員だったようですが…

こういうマナーは知らないのかな?と思うくらい
くしゃくしゃ

郵便局に行くには銀行2つは通る

これだったら
年があけてから
取りに来てって言って
渡せば良かったのではないのだろうか
義父も買い物の近場は運転できるようになったので
届けにもこれたのでは





お年玉はコロナで渡せないけど
近々遊びにおいでって
反対な意味合いじゃない?
と思ってしまったのは私だけかな

夫はというと
おっ
お礼の電話をしなきゃ〜って感じ


もう私も何も言わないよね〜
価値観が違うんだよ

また私が気にし過ぎって言われちゃうから
何も言〜わない

電話向こうで
義父が
すごい入ってたでしょ〜って言ってる声が聞こえる
自分で言っちゃう義父もヤバいな〜




