早速"ゆで太郎"に冷たいそばをチェックしてきたよ。そしたらあったあった、良さそうなのが。

これね、月見芋ミニ丼セット。(期間限定)

まあ、そばは省略するとして。

そばを食べ終わって、要はとろろごはんなんだけど

このとろろ、青森県産のネバリスターって言うとろろ芋らしくて、それを皮ごとすりおろしてあるそうですよ。栄養バランス良さそう。

確かに粘りも強いし、風味が良くて美味しかったですよ。


さて、発症してから21ヶ月経ちました。

一昨年のお盆休み前に発症しました。

それで今でもPTさんから聞いた自主リハビリをやってます。それプラススポーツの体幹の本を買ってそこから基本的なものを選んで取り入れています

体幹はリハビリ的なものもあるけど長期的にみると健康維持にも寄与するものと思ってるから続けていきたいですねにっこり

入院時の記事はこちら⬇️

退院までの治療、食事、リハビリ記録は写真付きで日毎に全て記事にしてあります。


現在の自主リハビリメニューは、

普通のスクワット80回。


かかと上げ80回。


つま先上げ80回。


タンデム立ち(左右の足を縦に一直線上にする)80秒キープ、足を左右入れ替える。各80秒


片足立ち70秒。足を入れ替える。


独自にランジというやつを加えています。

両手を頭の後ろで組んだ状態で

片足を大きく1歩踏み出して腰を落とす。

これを現在は40回やってます。

足を入れ替えて同じ様に40回。


これらを1日最低1セットやってます。


あと、できる時は散歩をしています。

散歩コースの小道の木々にも葉がたくさん付くようになりましたね。至る所に木陰ができる様になりました。

さてさて食べ物の話題ですよ。

当日はとても暑かったこともあって、薬味を沢山使ったそうめんを作っていきます。

と言っても普通にそうめんを茹でて、薬味を切って乗せるだけなんで作り方は省略します。

と言うことで出来上がり笑。

さっぱりと薬味三昧そうめんの完成!

薬味はきゅうり、ミニトマト、かいわれ、ミョウガ、木綿豆腐、梅ペースト、オクラ、大葉、かつお節、小ネギです。

めんどくさいから希釈しためんつゆを、ぶっかけ。

さっぱりしてて、薬味たっぷりだから食べ応えもあるし、味の変化もあってとても美味しかったです。