いびきzzzって、グーグーとかゴォーゴォー、ズーズーとかいろんないびきがありますが、本当にうるさい方がいたら眠れませんよね。


いびきの発生のメカニズムは?


睡眠によって狭くなった上気道を呼吸気流が通過する時に、軟口蓋部を中心とする軟部組織の振動音であったり、高度に狭くなった部位を吸気が通過することによって生じる狭窄音であったり、無呼吸後の過換気に伴って発する強大な呼吸音であったり、様々な発生源による雑音です。


特に、普通、わたくし達が生活している重力の影響をうける地上地球では、上向きで睡眠をとると重力の影響をうけて、舌根と舌根に押された軟口蓋組織は、気道内に向かって沈み込みます。それが気道を狭くして、呼吸によって振動音を発生させて、ゴォーベッドって音をたてるのです。


そしたら重力のない宇宙ドッキングではどうなの?


なんと無重力の宇宙では、立ったまま眠ることが可能であり、普段イビキをかく宇宙飛行士も、宇宙にでたらいびきをかかないらしいのです。毛利衛さんも例外ではなく宇宙ではかかなかったようですよ。

南カリフォルニア大学の先生も宇宙飛行士といびきの関連性について論文をかいており、無重力状態ではかきにくいようです。私は宇宙にいったことがないので実際は分かりませんがそんな報告もあります。


宇宙旅行にいける世の中に、将来なるかもしれません。そしたらいびきをかかなくてもすむかもしれませんね。


いびきって、昔は集中して寝ている証拠だといわれていましたが、

今では反対で、

いびきは、睡眠障害大きな原因の一つである、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(obstructive sleep apnea syndrome;OSAS)の予備軍、あるいは前駆状態と考えられています。


睡眠障害の話題はまた後日いたしますが、いびきも無視できない症状なんです。


そういえば、私自身はどうなんでしょう?




アレーズ銀座歯科


http://www.dc-alaise.jp/