各大学のブロック長、また合宿中サポートしてくれた各大学のマネージャーの方々、3日間本当にありがとうございました。おかげで本当に身になる練習やこれからのためになるようなことを得られました。


ここからは合宿の反省


1日目

60分ジョグ


2日目

朝 50分ジョグ

午後

1600×4+1000(2'47)

①5‘06 ②5’05 ③5’04 ④5’00

60分ダウン


3日目

朝 30分ジョグ

午前 

25kmビルドアップ(3’40→30→20)


 まず1日目のジョグ。そんなにペースは速くなかったんだけど、感覚が良くなかった。蹴ってしまっているような感覚。雪の中で走った日からずっとこの感覚が消えてなかったからちょっとポイント、心配だった。


 2日目はロングインターバル。ここのペースは3’10で。確実に余裕が持てるであろうペースではしった。1.2本目は感覚悪かったけど、3本目からいい感じで集中して走れていたと思う。あと、ラスト1000はこの時期にしてはよく動いていたほうだと思うので良かった。


 3日目は距離走。足はだいぶきつかったけど心肺面ではだいぶ余裕をもって走れていた。感覚130分ジョグの最後の40分よりも楽だったから全然動かしていけるのかなって思ったんだけど、案外そうもいかなかった。ちゃんと足がついていけてなかった。ここはまだ基礎段階の練習しかしてないから仕方ないのか?まああとちょっと行けるかなってところでやめておいたから良かったんじゃないかな?


 この合宿で特に自分にとって陸上競技の面で得られたのは2つ。

 1つ目は130分ジョグのやり方による影響の違い。春休み入ってからやっとゆっくり前回のサイクル(8月~12月までの期間)の練習の反省をじっくりやれた(まだ終わってないんだけど(泣))

 その中で120分ジョグを30kmとしたときの前後15kmのトータルタイムの前後の秒差を各サイクル(振り返られる範囲で)で比べてみた。

そしたら4サイクル目(今)は約3分、3サイクル目では約2分、2サイクル目(1年前の1月~7月)は約1分の差があった。そしてこの差に応じて、疲労度に大きな差が見られた。2サイクル目ではポイント練習をしていなかったにも関わらず、一番走れた120分ジョグの翌週うまく練習をこなせなくなってしまっていた(合宿の影響もあるかも)


3サイクル目ではすぐに影響は出なかったが、徐々に心肺面での疲労が蓄積していっていたような感覚がしていた。実際にペース走等でも徐々にきつくなっていっていた。


ただ今回は合宿の前の週に一番できの良い130分ジョグをこなしていたにも関わらず、しっかり練習を余裕をもってこなせていた。

ってことは確信とまでは言わないけど(条件が正確じゃないから)トータルタイムの前後の差を練習に考慮していくこどで心肺面での疲労を体に影響がそこまで現れず、しっかり効果のある練習にできる練習の強度を割り出していけるんじゃないか

っていうようなことの信憑性が上がったこと。これは自分の中では結構でかかったんじゃないかなと思う。


2つ目は自分の伸びを感じれたこと。去年の今の段階では、同じようにスタミナ強化期間だったけど、ここまでうまく練習をこなせていなかった。ポイントを一切やっていなかったってことも関係してくると思うけど、それにしても去年の今の時期より1km10秒~15秒はいい練習出来てると思う。

 ここから怪我したらホントに無駄になっちゃうから一つ一つ大切にしながら練習をしていくようにしたい。