第4期
ポジティブ心理学コンサルタント®︎養成講座の
第6回反転学習会が開催されました!
ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)が提供する
幸せになる方法を研究する「ポジティブ心理学」を、
それぞれが活躍する分野に応用し、
組織や個人のウェルビーイングを高められる人を養成する
講座です。
NYLB研究所では、2025年8月から、
「第4期ポジティブ心理学コンサルタント®️養成講座」
を開講中です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第6回のテーマは「強みをキャリアで活かす方法(後半)」
日時:11月6日(木)21:00〜、11月7日(金)11:00〜
参加者:54名
講師:(木)深谷有紀・(金)鈴木美穂子
本記事では、11月6日(木)21時より開催された第6回反転学習会の様子をお届けします!
🔶反転学習会とは・・・・
前もって公開されている動画講義を各自で見た後、
講師と共に、気づきなどをシェアして学びを深める会です。
<第6回の反転学習会がスタート>
本日もチェックインとしてWhat’s goodからスタート❗️
今回は「強みを意識してみての変化」をはじめとし、良かったことをシェアしました。強みを使って良いことを見つけたり、日常で学びを実践しているという報告もたくさんありました。
<第6回のポイント>
前回は強みを使うメリットについて学びましたが、
今回は強みの活かし方!
以下の3つのポイントについて学びました。
🔆強みの見つけ方
🔆VIAの使い方
🔆VIAの強み理解の実践
※VIAはポジティブ心理学者たちが作った科学的根拠のある強みの調査ツールです。
事前学習動画を見て、受講生が「特に印象に残った」と感じたことを一部ご紹介します!
※〈名前@お住まい(VIAの診断結果上位の強み)〉
Jさん@京都(スピリチュアリティ・好奇心)
VIAの強み24個すべてが強み。強みは育てることができる。
Kさん@埼玉(好奇心・公平さ)
特徴的な強み(VIAの上位の強み)は自然に使っているので強みと気づかないことがある。
Oさん@静岡(好奇心・希望)
強みは全て自分のなかにある。性格の良し悪しではないこと。
強みは誰の中にもあり、育て、気づき、活かしていけるものですね🌟
<強みに気づき、深め、活かす方法を学ぶ>
今回は強みをキャリアに活かすにあたり、
VIAの診断結果を元に、自分の強みに気づき、探求し、応用する流れを体験!✨✨
VIAの診断結果を用いる際、一番大切なのは「自分自身がどう感じるか」。
診断ツールを使うと結果にフォーカスしがちですが、この視点を忘れないようにしたいです。
反転学習会の中では、VIAの結果を用いながら、たくさんの問いをもとに
自分の強みに気づき、どのように使ってきたかを理解しました。
例えば問いの1つとして、VIAの診断結果を見て感じたこと、また自分が1番しっくりくる強みについてシェアをしました✨
たくさんの問いを通して振り返ることで、
当たり前だと思って見逃していた自分の中の強みに気づくことができました。
加えて、目を閉じて自分の強みをイメージしていく時間もありました。
講師の声に合わせて、ゆっくりと強みを使っている場面をイメージしていく。
ひとつひとつ状況を思い描くうちに、自分自身の中から、じんわりと温かい感覚が生まれてくるのを感じました。
他の受講生とのシェアの時間は大盛り上がり‼️ワクワク感を感じられた方や、感謝を感じられた方がとても多い印象でした✨✨
<今日一番の学び、やってみたいこと>
「全体を通じた受講生の感想」を一部ご紹介します。
Kさん@福岡(感謝、審美眼)
強みすごい。職場で強みを意識した行動をしていきたい。
Kさん@埼玉(好奇心・公平さ)
強みが同じ人が集まると、共通点があり話がとても盛り上がって楽しかったです!
自分の強みをピックアップして長所ワークをやる!
Sさん@東京(向学心、審美眼)
みなさんのお話を聞いて、強みの使い方は色々あって、組み合わせて使っていたり、ひとりひとり違っていました。強み、最強ですね。
やってみることは、VIAを職場で広めること。
皆さん、強みやVIAを活かしていきたいと前のめりになっていました🌟
反転学習会で振り返る中で、日々、たくさんの強みが使われていることを実感。
またそれが、それぞれの方の幸福感にも大きく関わっている、と感じました。
私自身、受講生の強みが発揮されたエピソードを聞き、とても温かい気持ちになりましたし、その場にたくさんのワクワク感、嬉しさがあふれる時間でした✨
ニューヨークライフバランス研究所講座情報はコチラから
💛待望の松村亜里7冊目の新刊、11月25日発売❗️
『ハーバード・コロンビア大が証明する幸せが増える習慣』
ご購入はこちらから⬇️
💛松村亜里インスタグラム(1分見るだけで幸せスキルを高められる内容を発信しています✨)
https://www.instagram.com/ari_matsumura_positive?igsh=MWQxMzRhY2hpcTk2aw==
💛NYライフバランス研究所(Lineでも最新情報をお届け!)
💛松村亜里メールマガジン(メールで最新情報をお届けします)







