お菓子づくり講座無事終了しました。

 

今回はチーズスフレケーキ

先生曰く

「難しい工程はないんです。でも、焼くのに時間がかかります。」

120度で70分最初にセット

後は焼き色を見つつ延長します。

 

手間はそんなにないのですが時間がかかる。

でも、食べてみたかった作ってみたかった~リクエストを先生が聞いていただいて感謝です(^-^)

 

皆に説明します。

 

先生お手製のレシピ。

 

 

カスタードクリーム作ります。

カスタードクリーム使うんだと、初めて知った~

バターとクリームチーズをフードプロセッサーで混ぜます。

手でやると大変だそうです。

 

 

こんな感じ

 

もう、チーズの香りがおいしそう

「これ食べたいね~」←食いしん坊万歳♪

 

レモン汁

フレッシュなレモンを絞ります

 

先ほどフードプロセッサーで混ぜたものとカスタードクリームをフードプロセッサーで混ぜます。

ここに、レモン汁(だったかな?)

 

 

メレンゲたてます。

この位かな?

 

 

ちょとづつ入れてしっかり混ぜます。

 

ガシャガシャ

 

 

まざった~?

つやがでっるまでしっかり

 

混ぜたら、型に入れます。

先生、さすが上手です。

 

焼きます

 

完成

 

この2つがお土産です。

 

そして試食

 

 

 

 

プロの味

 

本当に美味しいです。

 

フードプロセッサー買わなきゃ!!

 

焼いている間、先生が試食用に作ってきてくださったチーズスフレケーキをお話しながら食べます。

 

そのスイーツタイムで子供の話や、進路の話。

6月はまだまだ新しい環境に慣れたか慣れないかの時期なので、色々な心配事を話したり、希望する学校の文化祭などの感想や、近況の話をみんなで出し合います。

 

子供の置かれている状況で心を痛めたり、中学になるおt部活の問題とか、そして前日に行ってきた支援級の中学の話などで有意義な時間でした。

 

午後は参観などの予定の入ったお母さん達がいらしたので、1時位には終了してしまいましたが、楽しい時間でした。

今度は時間もたっぷりとって、色々相談会しながら集まりたいです~

 

 

次回は7月7日コーチング講座です。

 

参加希望の方はお問い合わせください(^-^)

 

お待ちしてます~

 

 

おいしかったです!!

 

ごちそうさまでした~♪