愚痴日記シリーズ
30代後半夫
5歳娘
3歳息子
1歳娘
難病もちの専業主婦
日々の愚痴をここで吐き出させてね
土日のお休みから旦那と険悪な雰囲気です。
ほとんどしゃべっていません。
私自身イライラしてるから、旦那が何かしてくれても(昨日は珍しくゴミ出しのごみを自らまとめてくれたww)『ありがとー!』とか言えませんでした。
このままじゃいけないと思って昨晩旦那が寝た後にLINEをしました。
今朝、起きてから読んだはずだけどボソッと『おはよ』と言っただけでなんも触れられませんでした
出勤する時、いつも玄関で見送るけど、一緒にいた次女には『次女ちゃん、行ってくるね~』って言ったのに私には『行ってきます』も言わず目も合わせず出て行きましたよ
今日1日、彼なりになんか考えているかな?
夜、子ども達が寝た後、話すかな?
私、頭の中ではボロボロボロボロ愚痴が止まらなくなってしまうんだけど、気が弱いので(旦那がいつも強気なので)直接言うとなると、面と向かって思ってることハッキリ言えません。
なので、今回言いたいこと(愚痴?文句?要望?)を、ここに書き出してみた笑
アドバイスや励まし、私への改善点などハッキリ言ってもらえると助かります
・イヤイヤがひどくて『ママ、ママー』と泣きわめく次女を見て、『俺じゃどうせ無理やし』って抱っこもしてない旦那がイライラするな
泣きたいのはこっちだよ
朝食準備しようとしてるのにママじゃないと無理っていう状態を見てるんだから、スマホ見ながらイライラしてないで
『じゃぁ朝ごはんの準備代わりにしようか?』とか、無理でも『代わりにできることない?』くらい言ってちょっとは寄り添ってほしい。
自分はソファに座って『あーうるせ~』ってイライラされると、こっちが余計イライラする。
ー-------------------
・友達と遊びに行きたいなら、早めに相談してくれればいいけど、友達と遊びに行くってなると明らかにワクワクしてて寝不足でも関係なしで楽しんでる旦那。
なのに子どもと過ごす休日は、子どもにYouTube見せて、自分はずーっとゴロゴロしてスマホでYouTube見てる。
子どもが暇ーとか公園行きたいとか言ってもめんどくさそうにする。
子どもを楽しませてあげようとか、子どもと楽しく過ごせないかなとかそういうのは考えてくれないの?
パパに求めすぎですかね??
ー-------------------
・子どもと散歩とかどこかに行くとか、そういう時、一番手がかからない長女だけ連れて行こうとするのも腹が立つ。長男や次女が一緒に行きたがっても、『みんな連れて行くのはめんどくせえし、大変すぎやろ』って言うよね。
そう、3人連れて出かけるって大変なのよ
わかってるじゃん。なのに、自分は友達と遊ぶときは早朝(この前は朝5時だった)から夜まで出かける。その間、私はいつも一人で3人連れて出かけたり面倒見たりしてるんだが?
普段仕事頑張ってるんだから息抜きが必要、友達と会う時間が必要なのもわかる。でもさ、それが当然みたいな感じなのはこっちとしてはモヤモヤするよね。
めちゃくちゃ感謝してくれたり、その日子どもの相手をしてあげられなかった分、別の日にめいっぱい遊んでくれるとかならまだいいんだけどね。
YouTube見るのをやめるとかさ。
ー-------------------
・お互いに『ありがとう』をもっと伝えあいたい。
旦那は褒めて伸ばそうってよく言うよね
私も以前はかなり褒めてちょっとでもなんかしてくれたら大げさに感謝して『さすが!』とか言ってたけど、反対に私がすることに対して当然のことと思ってるからか感謝の言葉すらない。
そうすると、だんだんこっちも言いたくなくなってくる(笑)
なんでこっちばっかり言わんといかんとや!ってね
私のこういうところもいけないんだろうけど
お互いに、もう少しお互いを思いやって感謝しあってやっていけたらいいのにな。
ー-------------------
こういう思いを伝えたところで、最初の頃はわりとちゃんと耳を傾けてくれて、一緒に考えてくれてたんだけど、最近はさ、こういうこと言うと逆ギレされたりするんだよね。やから言うのもしんどくなって我慢しちゃったり。
うまく伝えられる方法ってないのかなー
※念のためですが
上記のことが常にというわけではなく、もちろん自分から動いてくれる時もあるんですよ笑
旦那の行動次第で、こっちの気持ちも心の余裕も全然違うよねお互い様なんでしょうがね