If I were..............? | 有馬っ子 リクルーティング

If I were..............?

もしも私が有馬ゼミに入っていなかったら・・・・


そんなこと考えたこと・・・・・・あります!!

(申し遅れました、今日は経営学科2年の金井がお送りしているんですお月様




それは友達や他の立教生に会うときですね。




有馬ゼミに入っていると、なんだか自分には知らず知らずにすごい能力がついたんじゃないかって思うときが多々あります。


他の人にはない考え方、話し方、振舞い方、ほかには目標とかも・・・・



自分のことを棚上げさせてもらうと、友達と会話のレベルを合わせていることが多いです。



(あ~自分だったらこう考えるのになぁ~)


(大学入ったのにバイトに明け暮れて楽しいのかよ・・・)




ってよく思ってますね(笑)




そんな時、ゼミで活動してなかったら自分もこんな人間だったんだろうなって思えてきて、ちょっと情けなくなります。



今頃わけもわからず資格取ることとかに夢中だったと思いますね。(別にそのこと自体は否定しませんが・・・)


そんなの大学入らなくてもいくらでも取れるじゃんビックリマーク


って今このブログを書いていて感じてしまいました。




大学だからできること、部活だからできること、同じ研究室だからできること・・・・・・・・



いろいろあると思いますが、今自分が所属しているゼミという組織だからできることって考えると、やはり同じ目標をもった仲間が共にそれに向かって頑張っていることが一番大きいと思います。



1人ではできないこと、2人でもできないこと、3人でもできないこと・・・・・・・・





ゼミにはそれがあります。






せっかく立教大学に頑張って入学したのだから、1人でできることをしていてはもったいないじゃないですか。



同じ目標をもった仲間がいるからこそ得られるもの、ありますビックリマーク






最後に。


まだまだ自分もちっちゃい了見の人間なんで、「自分できるんじゃないか」と錯覚することがほんとに多いです。


でも一応活発なゼミで活動しているからには、活動してきたことに対して誇りも何もありませんなんておかしいですよね。



先輩方は多くのものを得ることができたと思いますが、



私は今まで狭い世界で生きていたということに気がつけ、新たな目標をもつことができたのが有馬ゼミに入っていなかった自分と比べて一番の違いだと感じます。



以上です。


あっ17日にオープンゼミがあるのでもし良かったら覗きにきてみてください(笑)