忘れられない出会い | 有馬っ子 リクルーティング

忘れられない出会い

こんばんは星空

15期の芦田真理子ですクマ


みなさん秋休みはどう過ごしていますか?

学祭に参加した人、

旅行に行った人、

いろんな人がいるのではないかと思います。

そして秋休みなのに今この日記を読んでいるそこのあなた!!

とっても志の高い方なんでしょうねキラキラ

私は1年生の秋休みなんて、毎日バイトをし、まだまだゼミのことを考えてなかったような気がしますん~・・・。


そんなバイトと遊びに一生懸命だった私のゼミ選び体験を、

今日はお話したいと思います。



私のゼミ選び体験は、ある1人の先輩抜きには語れません。

その先輩は私の2つ上の先輩で、社会人になった今も大変活躍されています。

私はこの先輩に出会ったことがきっかけで、有馬ゼミに入りました。


1年生の11月。

選考を受けるゼミが決まりつつあった頃、

「興味はあるけど、頭良さそうだし、忙しいって聞くし、厳しいって言うし…」と、

ほとんど選択肢から外していた有馬ゼミを諦めるために、

私は最後の最後で有馬ゼミの説明会に足を運びました。

説明会に行って、ゼミ生と話して、

「やっぱりあたしに有馬ゼミは無理だ」

ってきっぱり諦めをつけるためです。


でも私はこの説明会で当時3年生だった先輩に出会いました。

あの時どんな説明をしてもらったのかはもう覚えていませんが、

先輩が言った一言と、その時の先輩の姿は今でもはっきり覚えています。


「このゼミで頑張れば、大学生活終わった時に

"自分は立教生の中で一番充実した学生生活を送った"って胸を張って言えるようになるよ。

俺は今実際にそう言える。」


この言葉を言った時の先輩の姿は本当にキラキラとしていて、

当時目的もなく毎日を何となく過ごし、

だけどこの状態から脱却したい、変わりたいと思っていた私にとって、

まさに理想像だったのです。


有馬ゼミを諦めるために行ったはずの説明会での

先輩との出会いがきっかけで、

「このゼミの仲間に入りたい!!」

「このゼミで頑張りたい!!」

と強く思うようになり、有馬ゼミの選考を受けることを決意しました。



こんなゼミ選び体験をした私から、

ゼミ選びのアドバイスを1つさせていただくとしたら、


「ぜひ気軽にゼミ生と話をしてみてください!!


ということですぺこ

少しでも興味を持ったら、

積極的に説明会などに足を運び、

ゼミ生と話をしてみてくださいくま


きっと「一緒に活動したい!!」と思える先輩や同期と出会えるはずですらぶ②