《ご感想》気づきと安心があった企画でした | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


学びコミュニティPilateslife.me
企画・開催させていただいた
ピラティスインストラクターのための
Happy Learning
Facebookで交流させていただいてる
ご参加くださいました!


ご感想を記事にしてくださったので
ご紹介させてください♡

 


ついつい


どーにかしなくちゃっ!と

 

私自身

ひとりで解決せずに

 

委ねることの大切さ

 

 

(*˘︶˘*).。.:*♡



 

気づきと

安心があった 企画でしたPC



この〝Happy Learning〟という

仲間との「学び合い」のためのお話会を

企画した身としては、最後のひとことが
めちゃくちゃ嬉しかったです目がハート飛び出すハート


私たちインストラクターの仕事は
基本的に自分ひとりで完結する仕事です。


レッスンは
自分ひとりで考え
自分ひとりで判断し
クライアントを導かなくてはなりません。


だからこそ
狭い視野、偏った視座の
〝ひとりよがり〟で〝自己満足〟な
仕事になってはいないだろうか?と
自分を客観視する「目」を持ちたい。




そういう意味で私にとって
インストラクター仲間との横のつながりは
自分を視野や視座を立体的に拡大する
助けになっているんです。


自分ひとりで解決できるチカラを
つけるために
他者のチカラを借りる
そこに矛盾はないと思っています。


自立&自律しているからこそ
ゆるくつながれる場が
幸せな学びを育めたら嬉しい。


第1回目のナビゲーターが
西田清美さんだったからこそ
うまれた空気だと思っています。



個人的には
ずっとFacebookで交流していた聡佳さんと
オンラインとはいえ同じ時間を共有できたのが
すごーく嬉しかったんですよねー✨


聡佳さん、ありがとうございました!!