私には現在大学生と高校生になる2人の息子がおりまして、地獄のスポ少生活も8年経験しました。


小さい頃から2人共サッカーをやっていて、

長男は中2まで八王子に住んでいたのですが、

八王子は現在住んで居る滋賀に比べると、

とても部活動に熱心で子どもにとっては貴重な

経験をさせて頂いたと感謝しています。


しかし、その分親も関わらないといけない行事も

あり、親まで上級生、下級生のお母さんとは先輩、後輩みたいな雰囲気があったり、スポ少では各学年にボスママが居たり。


曲がった事が嫌いな人がボスになってくれたら良いんですけどね、たいがい、自己中で無茶苦茶な思考の人に振り回されたり、病的な承認欲求を抱えて、嘘つきまくって他人を陥れる人とか、魑魅魍魎を見てきましたよ💦


こちらに引っ越して来て、昨今のコロナ騒動があり、友人の紹介で反ワクチンのLINEグループに入ったのですが、小さいお子さんが居る方たちは、マスク反対、黙食反対の方も多く、デモ行進したり、議員に陳情に行ったり、行政と掛け合って新聞記事に載ったりしてる方もいらっしゃいます。


私も急にメンションされて、議員の陳情の同席を一度頼まれたので、行ったのですが...。


約束の時間から遅れて、ベビーカーを押して登場した二人組。

その時は、年配の女性と男性の2人の市議会議員の方への陳情だったんですけど、議員さんたちは予定時間よりだいぶ前からお待ちでした💦


そして着くなり、挨拶もそこそこに、子どもを近くで遊ばせながら、お話しが始まったのですが、話し方もだらだらだらだら、子どももそんなに長くはもたないだろうし、議員さんたちにも貴重なお時間を頂いてるんだから、要点を簡潔になんて気配なし💦


そして子どもが飽きて来たら、持参の離乳食を食べさせながらお話。

これは良いとしても、その後よちよち歩きの子どもが何度も出口に向かって行って、出て行こうとしてるのにも全く気付かず、しまいには女性議員の方が席を立ってお子さんを止めてました😭


私も何度か止めましたが、初対面の他所の小さい子どもにどこまでやって良いのか塩梅もわからず、オロオロしてしまいました💦


あの女性議員の方は、その日の陳情についてどう感じたんだろう。

アラカンの方なので、多分子育ての大先輩と思われる議員さんの胸中を思うと、この人達と同じ穴のむじなだと思われたくないと顔から火がでる思いでした。

私も仕事休んで行ったのですが、もう2度と行きません。


コロナに関しての問題って、自分が子どもの送迎などで、他のお母さんや先生と会う場面でちょっと話しをしてみて、意見を伝えてみるとかね、その程度で良いんじゃないのかなと思います。


他人を変える事はできないと思った方が良い。

それに、他人を変えるには信頼とか信用を勝ち取らないといけない。

それには人となりをしっかり見られると思わないと。


幼い自分の子どもの子育てを犠牲にしてまでやる事でしょうか。

他人は他人、うちはうち。まずは自分の家族を全力に守るのが先。守るって言うのはコロナ絡みの事だけじゃないよ。その時期に子どもの成長に必要な事はいくらでもある。目配り、気配り、規則正しい生活を心がけていたら、他人の事にかまけている暇はないはず。子育てそんなに甘くないからね。


もううちの子どもくらいの年になると、良いお母さんだと思われたい一心で自分の承認欲求から抜け出せなかった母親とその子どもの末路もだいたい見えて来てるよ。


母親が誰にも相手にされなくなるのは自業自得だけど、良い子だったのに、頭が良かったのにそう言う親の子どもってここ一番で結果が出せずに終わる子が多いです。


うちの長男はadhdなので、そのLINEグループで同じような息子さんを持つ父親が居たので、一度話をしてみたら、子どもが必要以上に先生に迷惑をかけても、個性だからって笑ってる人が居て、ドン引きしました💦

社会活動より先にちゃんと親の役目を果たせよ❗️

先生に感謝しろ、頭を下げろ、仕事だから当たり前じゃないんだよ。甘えんな❗️と言いたい。


発達障害の子育てって、そんな風に親が迷惑かけて当然の意識で居たらそう言う子に育つんだよ。


そこでちゃんと、先生の気持ち、お友達の気持ちを通訳して、こういう事をしたらこういう気持ちになるね、だったり、こう思ったからこうしてくれたんだね。ありがとうだねって教えれば、考える思考が育つんだよ。


腫れ物を扱うよう関わられて、社会的弱者として生きるのか、個性を発揮して社会の役に立つ人間になるのかは、親の力量次第なの。


ほっといても後者にはならないのよ。

どれだけ今この時期に、必要な体験をさせるのか、実になる体験として落とし込めるのかは親の力量なの❗️

ボーっとして問題から目を逸らせて笑って済ませてたら、貴重な子ども時代の時間がどんどん過ぎて行くよ。


社会活動は、子育てもひと段落した先輩方にお任せした方が良いと思う。


反ワクが陰謀論とか、おかしい人とか思われないように、活動してる人たちには、襟を正して頂きたいと思います。