私が料理に感じるものは

信頼

~**☆*.
だったりします


【適当】と《塩梅》を調べてみましたよ



【適当】
良いと判断した通りに、好ましいやりかたでさほど厳密に難しく考えず等を意味する表現。
《塩梅》
本来の読みは「えんばい」です。
食酢がまだない時代、塩と梅の梅漬けの時にできる“梅酢”を使って料理の味付けをしていたからだと言われています。
その味加減が良い物を「塩梅(えんばい)」と言うようになった。

厳密に難しく考えず
自身の感性と
直感で
味加減が良い物を作る


適当って
"手抜き"
"いいかげん"
"心を込めてない"
みたいなイメージが
歩いているようなところが…


私にとっての"適当"って
けして手抜きではないんです
究極の塩梅!

そして
"いいかげん"ではなくて
良い加減
味も形も見えてる

神の領域きらきら!!

***

要するに自身が美味しい❕と思うのであれば良いのです❤(* ̄∇ ̄*)
みな
好みが違うんですから


gを計らない世界は
自身を信じる自信を持つ事だと思います


私が私を信じてるから
私の作ったお料理をお客様に召し上がって頂けるんです

そして
料理が仕上がる迄の工程と
人生の行程とはまったく同じだなとも感じます
共通のヒントが散りばめられています

直感で塩梅を受けとり
創造する

料理を作ると、人生を創るは一緒


昔は1品に対する調味料の使用数の多いこと多いこと…今思えばビックリです

それに比べて今の調味料の数は少なくて簡単でシンプル!しかも美味しい

どちらも美味しいのですが
今は生きている麹の力をフルに活かせた料理だからいいんだと思います。
私は、ただ麹の心地よい環境を与えているだけで麹任せ料理なんです(≧∇≦)

麹にお任せしたら調味料の種類が減ります
生きたまま頂けます

私と食材と麹の調和


料理も人生も直感
塩梅も直感
仕上がりのイメージが見えてるから
味もわかる

現れるのは私色
これも
高次の意識を持って今を生きるということなんです


素晴らしいケーキやお料理が存在し
そこには材料の計量が有りレシピが存在してます
決められた数量は一番仕上がりベストである数値

作る分量が多ければ多いほどに……
関わる作り手が多ければ多いほどに…
味を一定にして提供するためにも
計量は重要になるのは当然ですし
基本であり
スタートラインを学ぶためにも大切
でもそこに縛られる必要はない

初めの第一歩はここから~**☆*.
その後は貴女の塩梅

自分を信じる訓練になります

これは
自分色の人生を創造する訓練直結で
料理と人生は同じ事なんです
というか
生きること全てに繋がるんです

計量・規則・枠組み等の世界は時に自身を拘束することになり
感性の扉からの流れを梗塞してしまいます
そこからずれることに怒りすら覚える人も…
「○○gでないと美味しくない!」
「○○分加熱厳守!」
「盛り付けはこれが一番美しい!」

するとあなた自身の生きる領域が狭まり
狭まるということは心が苦しくなり
手が止まってしまうことも
作り上げるのに恐れを抱いてしまうことも
体調にも異変を引き起こします

私は
料理の盛り付けを誰かにお願いする時
(初めは見本を作りますが)
『○○さんの中で素敵だ!って思うように盛り付けて』
とだけ言ってお願いします。
ここには○○さんに対する信頼が存在してます


さあ
山ほどある誰かが作った参考をもとに
私カラーの塩梅で
天才的な適当で行きましょう

全てが楽(らく)で、楽しくなります



私達は自身によって
真実を見つける旅はいつだって出来ます
それは実は簡単でシンプル
実に
素敵なんです

┌─────────*─────────┐

貴女に届けたい
Smiling face exercise
午後の一時を貴女だけにご準備します
~  ・  ‥*   ・*~  ☆   *~.   *   *.   ‥~

貴女を思ってブレンドしたハーブティー
貴女に召し上がって頂きたい創作甘味

心を込めてご準備致します




そして貴女には自然で素敵な笑顔を
いつでも出来るように
心の結び目を紐解く…
そんな、お手伝いをさせて頂きます

こちらに丸投げではなく
お互いに向き合いながら
貴女自身に気付いて頂きます

私は、
貴女のお話を伺いながら
感じて紐解くお手伝いをさせて頂きます
私は、占い師ではありません
あくまでも幸せの扉を開けるのは私ではなく
貴女自身です
貴女の力でやることに意味があるのです



ご自身で紐解く決意がある方のみに有効なexerciseです

◎料金:8,800yen
◎時間:15時30分~17時30分
ご希望の曜日をお知らせくださいませ


ご予約はこちらからお願い致します
ariisa8080@ezweb.ne.jp



└─────────*─────────┘



有機茶屋あじゃり
精進料理
ビーガン
ベジタリアン
自家製酵母はちみつ食パン
おから餅
おからケーキ
しょうが餅




私は小さな町で日々学びを頂きながら
無添加の自然食をご提供しております
玄米ご飯にお肉のようは車麩角煮
優しい味付けのお野菜に大豆料理

どこか懐かしい味のケーキに焼き菓子
自家製酵母のパンも私は大好き

沢山の素敵な人々にお会いできるのが
嬉しいです❤

あじゃり色した時間を楽しんで頂けたら幸い
~**☆*.
皆様のお越しをお待ちしております