HiHi Jets Arena Tour 2024 BINGOぴあアリーナ3/22昼公演レポ続き | ☆∀☆

HiHi Jets Arena Tour 2024 BINGOぴあアリーナ3/22昼公演レポ続き

主に感想のレポ続き。

(レポ前編とMC編もあります)

 

MC中、はしもっちゃんがカゴ(スーパーのカゴ)に入ったメンバー分のペットボトルを持ってくる。あの水分補給用のカゴを持ってくるのってなんであんなにかわいいんですかね?さっきまでの歌って踊ってローラー滑ってのかっこよさとのギャップですかね?

がりさんのペットボトルにはストローが差さっていて、ストローを吸うがりさんの口がキュゥッってすぼんでいて同時に両頬っぺたもひゅっって凹んでてめちゃくちゃかわいかった!思いっきり吸ってんだな!!笑

 

ってのを思い出した。

 

「後半戦いきますかーー!盛り上がっていけますかー!」の掛け声で後半スタート。

 

☆High Beat(ビンゴ日替わり)

Hi美の時は大昇パートの「未来が僕らを呼んでいる~♪」ははしもっちゃん。

新規のわたしはHi美曲は全部好きなのでHigh Beatは楽しいし見られて嬉しい。

 

☆となり

ライブ初披露。(少クラがなくなったので初披露だよなぁ)

メインステ階段の真ん中でゆうぴが歌い出す。ゆうぴ主演ドラマ曲なのでゆうぴ始まりなのがとても良い。

いつもバカでかい声のゆうぴだけど、しっとり曲を歌うとリアコみが増す。

2サビからは階段に座って。はしもっちゃんは下の段に座りマイクを両手で握り歌っててかわいい。(HiHiちゃんへの感想が全て「~~~でかわいい」しかなくて申し訳ない)

MCでゆうぴが掛けて出てきたはしもっちゃんのサングラスを、ゆうぴ→作間くん→はしもっちゃんと手に渡り(笑)、ひとりを歌う時には頭にのっけたままでそれも可愛かった!

「僕は君が好きだよ」と歌うHiHiちゃんは尊く、そして切ない。アイドルが歌うラブソングの素晴らしさよ。

ドラマ曲だからこその想いを伝える系のしっとり曲でとてもいい曲♡

みじゅきの美声もこの曲にぴったりで、またみじゅきの表情が素晴らしくよかった。歌で演技を表現できる人だなーと。

アウトロのフェイクを大切に歌うかんじもとても良かった涙。(わたしはみじゅのパフォが好きなようだ)

リアルに生きるアイドルが目の前にいる幸せってこういうことかぁ…と思った。

 

~アクセントダンス~

瑞稀以外の4人でダンス。はしさくの2人で始まり…。(見るのに必死でメモがなく覚えてない)

 

☆PUPPET (瑞稀ソロ・新曲・瑞稀作詞)

黄色のナポレオンジャケットでメインステ上段に登場したみじゅのビジュがかわいい。この黄色衣装はキスマイ玉ちゃんの衣装で、そこかららぶの美勇人に下りて今回の瑞稀、とたこっぷちゃんに教えてもらった。衣装下りる文化最高。で、みじゅきは細くてめちゃくちゃ似合ってて、玉ちゃんと美勇人と聞いて納得。みんなほっそいほっそい。

瑞稀のビジュのかわいさと曲の世界感がものすごく合っていて、瑞稀がかわいいくてかっこいい。

「昔々、あるところに夢を持ったぼくがいました」から始まる歌詞はアイドルである自分のことを謳った様で、まんまそうでないにしても瑞稀の思うアイドル像というか人工的でもあり血が通ったアイドルでもあるみたいなそんな世界感が病んでて素晴らしい。厨二っぽいというか二宮くんを通っているわたし的には「にのっぽいな」と思ってしまった笑。とても褒めている。

メインステの両端から数本の布に繋がれた瑞稀は何かに縛られた様な表現で、憤りなのか葛藤なのかそんなものと闘っている様でもあった。

途中で布(糸?)が切れて放たれる瑞稀。

「ぼくは笑えてますか~?これでも愛してくれますか~♪」と歌う瑞稀はなんともアイドル。「匿名の糸に吊り上げられた口角で今日も歌う~♪」って歌詞がすごく好きだなと。(わたしも厨二)

いつも思うのはジュニアなのにソロ曲がオリ曲で新曲ってすごいし、瑞稀作詞。

瑞稀は世界観を作るのがとても上手いと思う。(さっきの続きみたいになってるが)パフォーマンスの時のスイッチがすごい。

 

☆Crazy Accel(A.B.C‐Z)

メインステで、曲始めの「Crazy acce~~l♪」ははしもっちゃん。

キラキラ付いてる黒シャツ、黒ラメパンツはゴールドのサイドライン。

シャツとパンツだけの衣装がかっこいいし細い。みじゅがほっそい。

シャツの襟から伸びる作間くんの首が長い。作間くんは首も脚も手も長い。

サビの「Crazy acce~~l♪」「baby baby~♪」は、ゆうぴ→がりさん、作間くん→はしもっちゃんだったかな。

メインステから花道を縦に5人並んで歩きながら歌ってるのがめちゃくちゃかっこいい。(メインステからサビとかのタイミングで花道に歩き出す演出が大っ好き)

 

☆Fly(SMAP)

SMAPではFlyが一二を争う好きな曲なのでめちゃくちゃ嬉しい!

クレアクの黒シャツ黒パンツにギラギラジャケットを羽織りハットを被る、かっこいい。クレアクからFlyの流れ最高。

はしもっちゃんはハットが本当によく似合う。

ギラギラジャケットは嵐のお下がり涙。うう。

吾郎ちゃんパートの「さみしい目をし~て♪」は作間くん、木村くんパートの「なにーかにーぃーいまーぁでぇーえ」のところは瑞稀。

木村くんパートの「そうさかーこもみらぁーいも(そうさ過去も未来も)」はがりさんだった。

センステで上から大きなシャンデリアの様なメリーゴーランドの様な機構が下りてきて、それに乗ってパフォーマンス。

街灯みたいなぼんぼりみたいな棒(?)が等間隔に建っていてそれを持ったりしながら歌うのがめちゃかっこいい。

ハードボイルドな曲のかんじが大人っぽいんだけどHiHiちゃんに似合ってる。いつも思うけどHiHiはSMAPの曲が合う。

最後「君は今すぐ飛び立てるのぉさぁ」でハットを投げる。かっこいー。

少しダークめな色気のあるかっこいい曲がHiHi Jets によく合ってるなーーー。

 

全員ハケて映像が流れる。

 

☆Mrs.Flamingo(高橋橋本作間ユニット曲・新曲・Rap詞優斗)

映像は「野生の王国」(歳がばれる)みたいなドキュメント映像が流れる。「赤い羽根をしアフリカ、ヨーロッパ、南米などに生息する鳥、フラミンゴです。」みたいな説明から始まり、フラミンゴの生態や特徴の説明とともに流れるフラミンゴの映像。(真面目なわたしは真剣に見た笑)

フラミンゴが向かい合わせになると首の形からハート型に見える事から「愛の象徴」とされている、みたいなことや、フラミンゴが赤いのはβカロテンが含まれたカニやエビを食べているからだが、それだけではなく親鳥が乳からではなく喉から出るフラミンゴミルクと言う赤いミルクを飲ませているからだとか、を教えてくれる。

そして最後に「野生の彼らがここ日本に降り立つことはございません」で締められる。

「ですが今日がフラミンゴさんがきてくれましたよー!」とナレーションが続き、「みんなでフラミンゴさんを呼んでみましょー!せーの!」会場「フラミンゴさーーん!」呼ばされる笑。

上手く説明できないけどMrs.Flamingoは最高だった。

フラミンゴの着ぐるみを着た3人が真面目なキメ顔でフラミンゴのポーズをし「片足立ちで眠る~わたしフラミンゴ~♪」とちょっとラテンっぽい曲調で歌う。

着ぐるみは顔の部分は出ていてピンクのロンTにユルユルスパッツ?とフラミンゴぐるみでできた様な真っピンク。

「愛を食べて赤く染まる」「人生の狭間で私は踊り出す♪オレ~♪」そっかオレ♪だからフラメンコなのでラテンで合ってた笑(今気付いた)

サビは「フラミンゴフラメンコ私は鳥~♪」で羽を羽ばたかせる振り付け。ここが頭から離れなくなる。

というか、全部が頭から離れなくなる。

そしてずっと3人の顔が無駄に良い。こんな着ぐるみ着ているのにピンクの脚なのに羽着けてるのに顔が良い。

着ぐるみの顔の部分だけ顔なので(日本語合ってる?)顔が強調されてイケメンが強調される。

「人生の水辺で私は狂い咲く」とピンクの羽を広げ歌うゆとはしさく。

「何故に人は人を愛しカラダを求めるの♪」もう全てが乱された!

大サビでゆとさくが向かい合い首の曲線でハートを作り、そのハートの間から橋本くんが熱唱する。ゆうぴは牛乳が入った哺乳瓶に粉末のイチゴ牛乳の素みたいなのを入れ哺乳瓶を振るとイチゴ牛乳ができあがる。できあがったフラミンゴミルク(哺乳瓶)を高く上げ作間くんに飲ませる、橋本くんは大サビを歌い上げる。(顔が良いし歌う上手い)

ゆうぴは逆さにした哺乳瓶の底を人差し指1本で支え、そして作間くんが飲む。(もう意味わからん)

途中ラップがありラップ終わりにひと言日替わり台詞を言うのだが23日昼公演ははしもっちゃんが「エロエロエロエロエロティック」と言っていた…。(その前のゆうぴラップに「エロエロエロエロ!エロティック!」って歌詞がある)

この日までレポを見ずに初めて入ったので、毎回はしもっちゃんが「エロエロエロエロエロティック」って言うんだ…どうしよう…って思ったが、後で日替わりと知る。なので橋本エロティックが見られて本当に良かった。自名義ありがとう!笑

歌終わりで飲み終え、最後にゆうぴが「イチゴオ!レ!」と決める。

アリーナの上手に大きな風船の様な膨らませた母フラミンゴが現れる。「ママミンゴだ!」と言って、アリーナ上手の方向に

「今日の晩ごはんはシュウマイだぁ!」と言いながらハケて行く3人。(横浜なのでシュウマイ。その後、福岡は「明太子」(べたすぎる)、新潟は「へぎそば」だった。名古屋は「手羽先」か?)

とてもふざけているようだがなんせ顔がいいし曲も良い。本当に好き笑。

映像の説明(首の曲線で作るハート形とかフラミンゴミルクとか)が回収されてて秀逸だった笑。

にしても抉られるかっこよさのFlyからのMrs.Flamingoって…笑…

(フラミンゴを見終わった隣の知らない女子が「これが蛙化かもしれない…」って言ってた笑笑)

 

☆luvitch(猪狩ソロ・新曲・もちろん猪狩作)

ピアノで始まるがりさんソロ。ピアノを弾く前にハァハァと吐息が。(TABOOかと思う)

メインステージに透明の鳥籠の様な白いドーム型セット。ドームの中にグランドピアノとがりさん、やばい。

創り込んでるかんじがとても良い。

透明のドームは硝子張りの鳥籠なのかそれとも温室なのか、硝子の鳥籠に閉じ込められた自分を表現しているのか。

ピアノを弾きながらミディアムテンポのラップを歌うがりさん。相変わらずピアノが上手い。

ドームにはバラのツルが絡まりそのツルはステージの床まで張っている。

サビでドームの中に赤いバラの花びらが大量に舞い散る。ピアノと鍵盤に沢山の花びらが落ちてくる。その中でピアノを弾くがりさん。そしてドームは回る。回るピアノとがりさん、がりの世界は最高ではないか。

「君のために死ねない」「君は咲いて 僕は舞い散る」叙情的に綴られた歌詞。

2メロはドームの中で立って歌うがりさん。「愛の欠けらで痛みだけ残す」と歌い、花びらを掴んで手の中の指の間から花びらを落とす猪狩くんは美しい。

 

にしても、Flyからのフラミンゴからのluvitchの振り幅よ。

 

☆Dear WOMAN(SMAP)

5人それぞれ違う衣装。はしもっちゃんは薄紫のJKにシルバーのパンツ。

最後バクステで5人並んで「君が今ここにいること♪」と手を前から横に流して広げて踊ると華やかでとても良い曲。

 

☆Oh!Yeah!(嵐)

Oh!Yeah!は一生ダメだと思う。どうしたって嵐なので、毎回泣いている。

パブロフの犬なのでOh!Yeah!で泣くのは仕方ないが、HiHiちゃんのOh!Yeah!で泣くのもうやめたい。

翔くんの「Oh!Yeah!Oh!Yeah!」の煽りは「HiHi!HiHi!」の煽りになるのでよくできているなぁと思う。

ソロ回しではなくユニゾンで歌うので、智の「じでんしゃのうっしろーでー♪」は瑞稀が歌ったらいいのに!とかは思う。

Oh!Yeah!は名曲。

 

~挨拶~

☆HiHi Jets  to the moon~HiHi Jets

メインステで白衣装。この衣装好きなので嬉しい(もうそろそろ着なくなるんじゃないか?って心配してる)

HiHi Jetsでローラーで花道を駆け巡るHiHiちゃんは何度見てもかっこいいし、HiHi Jets(曲)は何度見ても感動する。(感動曲じゃないけど!)

 

☆TODAY(新曲)

「トゥーデッイッ!!」で始まるガンガンにブチ上がるかっこいい曲。

特効で炎が上がり、下からの花火が上がる。

サビの「トゥーデッイッッ!!」で会場のペンラが揃うのもかっこいい。

「全てをBet」って歌詞がアイドル人生を賭けているようでぐっっとくる。

途中センステではしみずが背中合わせで歌ってからの向かい合わせになり腕を絡めて組む。(会場キャー)

勢いのある攻めのHiHiちゃんらしい曲でローラーで花道疾走するHiHiは本当にかっこいい。

 

~アンコール~

☆JET

白衣装のジャケットを脱いでツアータオルを掛けて登場。

はしもっちゃんの黒シャツはシースルーなのでとても色っぽい。

サビでがりさんがぴょんぴょん跳ねていて金髪の前髪が一緒に揺れてたのがかわいかった。

 

☆Pika Pika

花道にバラけファンサしながら歌う。

Pika Pikaは明るい曲なのでアンコールにぴったりだなーと思ってたら銀テばっしゃーん。

銀テのキラキラとHiHiちゃんのキラキラが重なって、銀テの向こうに見えるHiHiちゃんがとても眩しかったー!

 

 

以上、感想でした!