文学の存在意義について考えたとき、
まず思いついたのは、
文学は魂の深淵を覗くための学問
ということだ。
これに対して数学は
宇宙の真理を解くための学問
なのだろう。
と、
こういうことを書いている自分
めちゃくちゃかっこよくない?!
と一人で酔っている自分が
ぼくは大好きなんです!笑
学歴があろうがなかろうが、
学問に目的があろうがなかろうが、
生きる意味があろうがなかろうが、
自分を愛して生きていたらそれが一番の幸せ!
自分を愛そう。
自分に酔おう。
自分にもっと惚れこもう!
他人は
あなたの人生に対して
なんにも責任をとっちゃくれなんだぜ!
人は人!
自分は自分!
荒野に一人ぼっちで過ごすことになっても、
自分がいるなら大丈夫と
ハグをしよう!
レッツセルフラブ!
今日も俺は最高だ!
今日のあなたも最高だ!
今日も一日きみは信じられないぐらい、ありえない祝福をたっぷりと受けとった自分を受け入れ、認め、許し、愛しました。
おめでとう!
――――――――――
最後まで読んでくれてどうもありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。
詳しい自己紹介はHTML名刺から
↓
https://html.co.jp/yuji_arihara
他にもnoteやTwitterやInstagramで
日記風小説、小説、詩、現代詩、ほぼ100字小説、俳句、短歌、川柳、散文
などを投稿しています。
もしよかったら覗いてみてください。
note(日記風小説、たまに小説)はこちらから
↓
https://note.com/ruminos
Twitter(詩、現代詩、ほぼ100字小説)はこちらから
↓
https://twitter.com/yuji_arihara
Instagram(俳句、短歌、散文、川柳、ほぼ100字小説、詩、現代詩)はこちらから
↓
https://www.instagram.com/yuji_arihara/
Facebookページ(アメブロとnoteとたまにInstagramの更新通知)はこちらから
↓
https://www.facebook.com/yuji.arihara.n/
どなたでもフォロー大歓迎です。
今後ともよろしくお願いします。