高校野球と不動産投資

 

私は以前から不動産投資の勉強を始め、今年の2月にアパート1棟を所有するようになりました。

大家暦まだ6ヶ月の新米大家です。

と前置きはさておき、

現在は8月中旬夏真っ盛り、阪神甲子園球場では第100回夏の全国高校野球大会が行われていますね。

 

 

実は私は高校野球が大好きで、昨年現地に6日間ほど滞在して20試合以上スタンドで観戦しました。

昨年はホームランがとにかく多かったのを鮮明に覚えています。

あの広陵の中村奨成選手(現広島カープ)のホームランを計3本も見ることができました。

 

 

この高校野球を観ていて、いくつか不動産投資と共通する部分があるなと感じました。

 

高校生達、特に強いは自分の青春という時間を自己投資しているということ。それは、甲子園という夢の舞台を目標にして野球の強い高校を選び、また相手に勝つことを目指して猛練習するという部分です。

 

不動産投資を高校野球に置き換えると、

利回りの部分は高校野球で言う県予選での勝利であり、甲子園出場という権利の獲得であり、優勝、そして有名になりプロ野球選手やメジャーリーガーになるなど夢は尽きません。

自分の人生の大事な青春の時間を野球に注ぐ。その先の栄冠を手にするために。

 

 

不動産投資も物件を買い、そこから得られるCFの獲得を目指すために、本で勉強する、セミナーに通う、コミュニティに入るなどし物件購入を目指す。そしてその先の経済的豊かさ、時間的な自由の獲得を目指すのと似ていると思います。

 

野球で甲子園へ行く近道は、名門校と呼ばれる学校に入り実績のある監督の元で野球を教わる。

昨今では大阪桐蔭、智弁和歌山、横浜、星稜、仙台育英などでしょうか・・

 

 

 

 

不動産投資も成功への近道もやはり、経験豊富で実績のあるメンター(指導者)からしっかり学ぶことが近道になると思います。

 

しかしながら高校野球の試合展開と同じように、物件の経営も全てが思い通りに行かない部分も同じでしょうか。

今日も星稜と済美の試合は延長13回まで行き、球史に残るような試合展開となりました。

 

今年の甲子園は第100回記念ということで例年より出場校も多く、注目度が高いです。

個人的には、今住んでいる神奈川の横浜、地元の常葉大菊川に頑張ってもらいたいと思っています。

 

以上、高校野球にこじつけた不動産投資ネタでした。

今日も一日に『感謝』


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『一期一会』『仁』『ありがとう』の3言葉を大切にする不動産投資家☆
不動産投資について勉強してみたいという初心者の方に、わかりやすくアドバイスさせていただいております。
ぜひ↓↓下のURL (Line@ )への登録をお願いします😉
https://line.me/R/ti/p/%40vxm2426f

 

 

 

 

 

先日11月14日、日本武道館へ「自衛隊音楽まつり2014」を観に行ってきました音譜
今年のテーマは「~前へ!強き、絆の響き。熱き、仁の力動~」ですビックリマーク

陸・海・空自衛隊音楽隊だけでなく、ゲストバンドとして招かれた在日米陸軍や海兵隊、オーストラリア陸軍、フィリピン海兵隊などの海外の軍楽隊の演奏も素晴らしいものでした合格
ソプラノの「歌姫」三宅3曹の歌には皆が聞き惚れてしまうほどですラブラブ!

航空自衛隊中央音楽隊
航空自衛隊中央音楽隊音譜


フィリピン軍楽隊 
フィリピン軍楽隊による演奏音譜


三宅由佳莉3曹による素晴らしい歌
海上自衛隊の「歌姫」こと三宅由佳莉3曹による素晴らしい歌声音譜


陸・海・空自衛隊の歌姫+オーストラリア陸軍の歌姫
陸・海・空自衛隊音楽隊+オーストラリア陸軍等海外の歌姫達による歌です音譜


自衛太鼓による演奏
圧巻ビックリマーク100名を超える「自衛太鼓ドンッ」による迫力ある太鼓の演奏メラメラ


武道館入り口
今年で50周年を迎えたこの「自衛隊音楽まつり」はチケットの入手がとても困難で、関係者の私達でもなかなか観に行くことが難しいイベントです。

今年は学校の先生方や、自衛隊の試験に合格した学生とその家族に、入手できたチケットを譲り観に行ってもらいました。皆さんからはとても大好評だったようで「涙が出るほど感動しましたビックリマーク」と言ってくれた人もおりましたニコニコ
来年も運良くチケット手に入ったら、また見たいな~ビックリマーク見れたら嬉しいです音譜