兄弟姉妹や親戚との付き合い

 

 

 

さんと出会うまでは、私は親戚付き合いはしないといけないものだとずっと思っていました。

しかし、親戚付き合いが良い場合もあるけれど、心の何処かに、親戚付き合いが重荷と言うのか、負担というのか、余り近付きたくないと言う思いもありました。

 

 

でも親戚付き合いはしなければならないものと言う概念を誰からともなく植え付けられている部分がありそれどころか、親戚付き合いをしないのは非常識でいけない事なのだと言う先入観さえあり、嫌々でもしなければならないんだとずっと思っていました。特にオジ・オバ等や更にまたその上の代や従兄弟や従姉妹等々・・・チャンとお付き合いしないのは無礼になるとまで思っていました。

 

 

ところが、さんと出会い、親戚付き合いでも「立場と順序」をわきまえたお付き合いと言うものを知り、目からウロコでした。今まで私が常識だと思っていたことが実は違っていました。よくよくお話を聞いてみると確かにその通りだなあと思うのでした。

 

 

今迄はチャンとお付き合いしないといけないと思っていたのが負担でしたが、さんの話をお聞きして、肩の荷が降りた様な気がしました。そんな気を遣う必要も、お伺いを立てる必要も無かったんだと。

 

 

「立場と順序」を無視した形でオジやオバと直接付き合うのは、オジ・オバの子供の立場を無視してしまい、出しゃばってしまうことにもなり、或いは親を無視して直接甥や姪と付き合ってしまうことも、親の立場を無視してしまい、トラブルが起きたりイヤな思いをさせてしまうこともあるでしょう。

 

 

ついつい良かれと思って、親戚同士なんだからフレンドリーな気持ちで軽率に誰でも良いからお付き合いをしてしまうのは色んな問題を起こしてしまう。

 

長男夫婦を無視して親と直接付き合ってしまうのも、長男夫婦にしてみたらイヤな思いがするでしょう。

 

でも今の社会はそれが当たり前になってしまっているため、どうしても「それが何故悪い!!」と思ってしまいます。

 

 

しかし人間の心と言うものは勝手なもので、自分が長男夫婦の立場になった時は他の兄弟姉妹が自分たちを無視して出しゃばって親孝行されるとイヤな気持ちになっても、自分が実家の親に対して長男夫婦を無視して親孝行するのは当たり前の感覚になってしまっている。

 

 

「立場と順序」を厳格に守った付き合い方をするのは、今の世の中、なかなか難しいかもしれないけれど、一人でも「立場と順序」を守る意識を持ったなら、必ずそれが周りに伝播していくような気がします。

 

 

 

朝つゆの花アキコ

090ー8555ー2935

sp8v7vm9@outlook.jp (メールアドレス)

 

 

 

 

 

 

❤Sさん❤『たまご姫物語ホームページ』へ。

『たまご姫物語のホームページ』 リンクはこちらから

↓ ↓ ↓

たまご姫物語 (tamagohime.com)

 

Sさんのブログ

(*^▽^*)