心の声に手を差し伸べる♡

ナースMariです。

 

私はナースの経験を通して、

あなたの疑問やお悩みの

お役に立ちたいと思っています。

そんな私のプロフィールはこちら

 

この度は、素敵なご縁で

私のブログをご覧になっていただき

どうもありがとうございます♡

 

 

あなたは「緩和ケア」と聞いて、

どんなイメージ ですか?

 

 

ターミナルケアのイメージを

持たれている方が多いです。

 

 

緩和ケアをターミナルケアと誤解し

「緩和ケアは、まだ早い」

と思い込んでしまう方々も、

まだまだ少なくないようです。

 

 

緩和ケアは、がんが進行してから

始めるものではありません。

 

 

緩和ケアとは苦痛を和らげる

医療・ケアなので、診断早期から

始まるケアなのです。

 

緩和ケアの定義[ WHO(世界保健機関)の緩和ケアの定義 2002年 ]

 

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による

問題に直面している患者さんと

そのご家族に対して、

痛みやその他の身体的問題、

心理社会的問題、スピリチュアルな問題を

早期に発見し、的確なアセスメントと対処を

行うことによって、苦しみを予防し、

和らげることで、QOLを改善するアプローチである。

 

 

緩和ケアとターミナルケアの違い

緩和ケアは病気の進行度に関係なく、

患者さんの身体的・社会的・精神的など

あらゆる苦痛を和らげ、Q.O.L. 、

すなわち生活の質を上げることを目的

 

 

がんと診断を受けた段階で治療と

平行して行われるもの。

 

 

「どう生きるか、どう生きたいのか」を

がんになったことをきっかけに

改めて考える。それが緩和ケアの第一歩

となります。

 

 

ターミナルケアとは、

延命を目的とせず、

身体を蝕む痛みや苦しみをを取り除き、

避けようのない死に直面している

患者さんの恐怖を和らげて、

安らかに最期を迎えるサポートをすること

 

 

いかに苦痛なく最期を迎えるか

という点に主眼を置いているのが

ターミナルケアです。

 

 

 

緩和ケアで相談できることは?

  1. がん等の重い病気と診断された時の不安感
  2. 治療にともなう身体的・精神的・経済的苦痛
  3. 手術後の痛み・骨転移の痛み等、多くの疼痛コントロール
  4. 息苦しさ・倦怠感等の身体症状
  5. 眠れない・気分の落ち込み等の精神症状
  6. 医療費の問題
  7. 転院や自宅療養について
  8. 看取り:その人の人生観・死生観・価値観の尊重

 

緩和ケアは、全国のがん診療連携拠点病院で

あればどこでも受けることができます。

病院では、通院でも入院でも受けることが

できます。

 

 

また、自宅でも受けることができます。

 

 

がん診療連携拠点病院以外の病院でも

受けることができる場合があります。

 

 

Q.がん以外の難病などの病気でも受けられますか??

 

A.はい、がん以外の病気でも受けられます。
緩和ケアの定義(WHO 世界保健機関2002年)では、
生命を脅かす疾患に直面している患者と家族を
対象としています。

 

 

がんと診断されると患者さんだけでなく、

家族も大きなショックを受けます。

 

 

家族は、「本人はもっとつらいのだから」
と気持ちを抑えてしまうことも少なくありません。


その一方で、日常生活も維持していく必要が
あります。


そのため、家族も心のつらさをはじめとした
さまざまな負担を抱えることから、
「第二の患者」といわれることもあります。

 

 

緩和ケアは患者本人だけでなく、
家族に対しても行われ、
さまざまな医療者がチームを組んで
支援してくれます。

 

 

家族が、担当の医師や看護師、
その他の医療者に自分のつらさや
困りごとを相談しても構いません。


家族が自分自身の気持ちや体をいたわり、
生活を大切にすることは、
ご本人を支えることにもつながります。
周囲の力を借りることは大切です。


地域のがん診療連携拠点病院の
がん相談支援センターでは、
緩和ケアに関する情報を得ることができ、
家族も無料で相談することができます。

 

 下矢印下矢印

病院一覧(全国) : がん情報サービス相談先・病院を探す (ganjoho.jp)

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございました。