心の声に手を差し伸べる♡

ナースのMariです。

 

私はナースの経験を通して、

あなたの疑問やお悩みの

お役に立ちたいと思っています。

そんな私のプロフィールはこちら

 

この度は、素敵なご縁で

私のブログをご覧になっていただき

どうもありがとうございます♡

 

 

私は神社仏閣巡りが大好きです。

 

 

最近は神社参拝に出かけると、

七五三の家族連れをお見かけ

します。

 

 

懐かしい気持ちになります。

 

 

「七五三」は、3歳・5歳・7歳の

11月15日にお祝いされてきました。

 

 

あなたは七五三にどんな意味があるか

知っていますか?

 

 

七五三の文化は江戸時代から

始まったとされています。

 

 

男の子は3歳と5歳

女の子は3歳と7歳でお祝いします。

 

 

3歳、5歳、7歳でのお祝い

それぞれの由来は以下の通りです。

 

 

3歳七五三の由来:
「髪置(かみおき)の儀」

髪を伸ばし始める儀式。

 

5歳七五三の由来:
「袴着(はかまぎ)の儀」

男の衣服である袴を着始める儀式

 

7歳七五三の由来:
「帯解(おびとき)の儀」帯を結び始める儀式。

 

 

今ほど医療技術が発達していなかった時代、

その土地の氏神様に、

「子供がここまで無事に

成長したことへの感謝」と、

「これからもすくすく

成長していきますように」と願った

ことから生まれたとされています。

 

 

いつの時代になっても、

子供の健やかな成長を願う親の気持ちは

変わらないのかもしれません。

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。