
こんにちは~



今日は午後から公開テストに
お邪魔してきま〜す

昨日の記事です(●´ω`●)
夏休みに中学の数学終わらそ〜❗
この夏休みで
中学3年間分の数学を
終わらせてしまいたい

夏休みまでに入るのを待っていては
日が足りないかも…
ちょっと前倒しで7月8日頃から
始める予定で計画組んでます

数学検定3級のテキストを開いたら
最初の簡単なところを飛ばして〜
まだかなり初っ端から
平方根が出てきた…
平方根って中3ですよね


体系数学2の代数編に載っているので
やっぱり…体系数学2の
代数編と幾何編を
先に同時に進めて…
夏休みの終わり頃に
数検3級のテキストに進む方が
スムーズかなと思いました

ちなみに…
私がそんなにハイスピードで授業
出来るかな〜なんて不安に思っていると…
↓
↑
体系数学の教科書の
解説動画やってくれてる方
見つけた〜



神かな❓私じゃ力不足な単元は
(たぶん殆どwww)
ガンガン見てもらいます〜



10月29日の数検の
申し込み開始日が8月28日なので
その頃に 過去問で半分取れてたら
GO したいと思います

あっ…
ダメだわ


その日全統中とかぶってるじゃん

数検は年に3回くらい受けられるけど…
全国統一中学生テストは年2回

こりゃ全統中が優先だな

英検勉強の計画も立てなくては

それ以外の夏休みのメインのドリルは…
某塾の夏期講習のテキストを
メルカリで買ってあるので
それを1冊ずつ
割り振ってみようかなと思います

↑
結構な 分厚さです
これは夏休み中にできたらよしとして
ペース配分は本人達に
任せてみようと思います
一冊終わったら何かご褒美ね

みたいにしても楽しそう

夏休みの宿題。
中学はあるかどうかも分かりませんし…
ウチの小学校は毎年配布されるドリルが
薄いの1冊だけなので
何か用意しないと暇なんですよね

さて、計画表にざっと
英検と体系数学の
予定をおとしこんでみましたら…
英検ドリル1週終わるのが8/30
ギリ

体系数学1、2の計4冊の教科書が
終わるのが8/24
これまたギリ

数学が一通り終われば
志望校の過去問やったり
お楽しみはありますねぇ

英検のペースゆっくり過ぎるか?
いや、急いでも無理が出るから
コレでいいか



国・社・理を
やる暇が全くなさそー

国語はね…
二学期に古文が始まるので
少しは経験しておきたいところ

葉一先生の中学国文法は
50本くらい動画があって
今まだ21本目とかで止まってる…
それ見終わったら古文に進もう
動画視聴だけでも…



葉一先生
↓
OK先生
↓
ずっと上向いてるとは❓
私このヘルメット買ってから
自転車で買い物や
幼稚園の送迎に自転車を使う時には
必ずかぶるんですね
↓
で、こないだ突風が吹いて
さすがに脱げたんです〜
あご紐してるから飛んではいかない
そしたら帽子が脱げて
しばらく首の後ろにある状態で
後ろに乗ってる4歳に言われたんです
4歳→ ねぇ、なんで
ずっと上向いてんの❓
母→ 前向いてるけど?
上向いてるじゃん❗
ってね…
帽子が脱げて
首の後ろに帽子がある状態を
想像してみて下さい
首が痛いほど上むいてる様にも
確かに見えなくはない
安心して下さい…前向いてます
今日もお読み下さり
ありがとうございました

以下PICKコーナーです(●´ω`●)
クーポンでめちゃ安かったです♡
完全に可愛い帽子やん!
誰がヘルメットってわかるだろうか
