お読み下さりありがとうございます

3きょうだいの育児と本のブログです




赤ちゃんってバンザイして

寝るのがとっても可愛いですよね照れ





うちの次男は3歳になりしたが

まだバンザイしてる時があり



可愛い〜照れ




そんな次男が3歳になったということは

あの手術からも3年経ったのかぁ




先日ふと思い出したので

今日はその事について書いてみます





あの手術というのは

次男を帝王切開で出産した時に

併せて行った卵管結紮手術です

(らんかんけっさつ)




卵管結紮って難しく聞こえますが

要は、卵子の通り道の卵管を縛ってしまう

卵子を通れなくすることで




これ以上妊娠出来ない状態にする

不妊手術です。




帝王切開時に併せて行うことで

卵管結紮手術のみをするよりも

うんと費用は抑えられます。



手術自体は赤ちゃんを取り出した後に

行われました時間は

そんなに長くなかった




うちの場合は帝王切開のお産費用に

卵管結紮術の費用が5〜6万が

プラスされた感じでした。



クリニックによっても費用は

バラバラだそうですびっくり




手術をした当時、卵管結紮術

ついての情報が少なく

それでも検索してたどり着いた



卵管結紮を経験された方のブログを

参考にさせてもらった覚えがあるので



もし誰かのお役に立てる事

があれば幸いですキラキラ





以下、不妊手術の話になります。

読みたくないかもと思われる方は

今日はお戻り下さいねキラキラ





我が家にとって3人目の子どもである

次男を妊娠して妊娠後期に突入した頃

院長先生に言われたこと




『お子さんが上に二人おられて

年も離れていますね今回のオペで

卵管結紮されますか?





なぁにそれ?



それから説明を受けました。




うちの場合3度目の帝王切開で

次男を産むことは決まっていました。

(長男を緊急帝王切開で出産の為)




もうこれ以上妊娠を望まない場合に

希望する夫婦には帝王切開と時に

卵管結紮手術を併せて行う事があるそうで




うちの場合2度目の

帝王切開で開腹したときに



『1度目の手術跡の癒着が激しい』

と言われていました



何度も帝王切開を繰り返すことで

子宮の膜が薄くなっていたようです



おそらく私の子宮の膜は

3人目がギリギリアセアセ

四人目の出産となると



さいあく子宮破裂もあり得るガーン

そうなると母子共に危険であるし





1番心配なのは

上の3人の我が子達は

一体誰か育てるの!?





ウチは夫が高齢ということもあり

迷うことなく

卵管結紮手術をお願いする事にニコニコ





医院長先生は

『オペで赤ちゃんを取り出し、

無事に元気な赤ちゃんだと

確認したら結紮をします』と。







それに対し副医院長先生の診察を

受けた際には



副医院長『あなたはまだ若い。

卵管結紮をしても本当に良いのか

オペまで日が無いけれど

よく考えたほうが良い』




当時私は30そこそこでした




私『卵管結紮すると決めていますが?

もうオペまで一週間もありませんし』




副医院長『ワシ卵管結紮するとなると

いつも思うんや。

なんで女の人ばっかりが

痛い思いせなあかんのかと。

パイプカットしたってええわけやのに。』




へーーーびっくり

情報過多でしばらく

固まってしまいました照れ




副医院長先生曰く


『変な話やけど、離婚て他の人と再婚して

その人との子どもがほしくなったとして、

年齢的にはまだまだ産めるのに

卵管結紮をしてしまうと、

もう産めないんやで』




夫もいる前で堂々と

そんな例え話を真剣にして下さる先生




『パイプカットはな、

これもエエとも限らへんのや。

パイプカットした男は

もう子ども作れへんから、

人によってはバンバン浮気するやつもおる』




また情報過多により固まる私照れ




帰宅後

夫婦でよく話し合うキッカケになり

副医院長先生の優しさを感じましたキラキラ





あれから3年経ちました



卵管結紮をしたら

卵子が通れないんだから

生理が止まると思ってました




なのに




出産後半年もしないうちに

生理が再開したではありませんかびっくり





不思議なんですが生理は

今まで通り続くんですよねーチュー




通せんぼされた卵子は

一体どこへ行くのかというと?

身体に吸収されるんだったっけかな?

ちょっとよくわからないですキョロキョロ




当時の情報では


数年後に体調が悪くなるとか

更年期障害が重くなるとか


ネガティブな情報をたくさん目にして

不安になりました笑い泣き








実際、次男の帝王切開中の

医院長と副医院長先生の会話



子宮の膜が

非常に薄かったそうで




『赤ちゃん透けてるよ!

髪の毛ほら見える。』



『もう針でツンとしたら

パチンと弾けてまうわ』



どうやらギリギリ手術日までもってくれた



そんなギリギリな状態だったそうびっくり




次男は

37週と1日に帝王切開で産まれました



予定帝王切開は、

通常38週になってからなんですが



医院長先生に

どうしても長女の

運動会を見たいからと、

ワガママを言って一週早めてもらったのです



次男の推定体重が充分あって

くれたから実現したのですが


(3244グラムで産まれました。)



無事、退院した翌日

長女の運動会。




鎮痛剤を飲みながら

痛みで油汗をかきながら

なんとか見ることができました。



入院中に長女が淋しくて

毎晩私の枕で泣きながらも


毎日幼稚園で一生懸命練習したんだなと

思うと泣けましたえーん




もしこのワガママを言って

手術を一週間前倒しにしていなかったら




きっと私の子宮の膜が持たずに

また緊急帝王切開

になったいたでしょう。




それくらいお腹の張りは凄くて

お腹はカッチカチアセアセ



子宮の膜が薄く

限界の状態だったそうですガーン




どんなにお腹が張っても

オペ前日まで

車で幼稚園の送り迎えしてました滝汗





3年たった今

私の体調は



調子いいです爆笑

月経周期も乱れていません。

生理痛が増したとも感じません




少し前に子宮がん検診で

出産した病院で超音波

エコー検査もお願いしましたが



今のところ何も問題ないとの事で



これからも体調には気をつけながら



2年に1度の子宮がん検診の際には

追加の超音波エコー検査も受けて

経過を診てもらうつもりですウインク





3きょうだいのブログを書いていますが

私には実はもう一人

初期に流産してしまった子がいます




時々、不思議なんですが

お茶碗にご飯を6膳お味噌汁も6人分

用意してしまうことがあり




その時、

長女は怖がることなく

間違いをバカにすることなく




『お母さん今日は

あの子も食べに来てるのかな』




なんて言ってくれますニコニコ




我が家に生まれてきてくれた命

産まれてこれなかったけれど

お腹に宿ってくれた命




みんな大好きな私の子ども達ですウインク




次男のお気に入りの絵本です



最近は寝る前はこればかり



子どもが大好きなハンバーガーのお話。



唐辛子を食べて火を吹いたり



とうもろこしを食べて

いればバーガー照れ



3歳次男にめっちゃウケます爆笑


 






楽天でお買い物する方は

エントリーお忘れなくウインク

5倍ポイント貰いましょラブラブ


イベントバナー




今日は5のつく日だったので

私は今回コレ買いましたおねがい

 


 

 




 今私も、藤川メソッドを勉強しようと思って

こちらの本を読んでいますニコニコ




その影響でプロテインラブ





チョコ味なら子ども達も

飲んでくれるでしょうチュー




 







ではウインク

arigatouのmy Pick

最後までお読み下さり

ありがとうございますお願い