皆さん、いつもご覧頂きまして誠に有難うございます。

「ありがとう、愛してる」「あじまりかん」

 

昨日は悲しい出来事と、うれしい出来事の両方がありました。

ひとつは売り物件の契約が流れたことです。まあこれは良くあることなので

それほど落ち込んではおりません。

 

その代わり、別案件でリフォーム工事の仲介と簡易宿所物件のコンサルの仕事を

頂きました。

 

また、別のお客様からFP業務の事業を手伝って欲しいと依頼を受けたので応援させて

頂くことになりました。

 

これらの仕事はやはり、普段からの人付き合いの中から生まれたことだと実感しております。

 

・自分がどんなことでお役に立てるか?

・お客様の困りごとは何か?

 

にフォーカスしていると自然と仕事が貰えるような気がします。

 

テーマの

「人をつなぐことの重要性」

 

ですが、

 

元、日本代表の中田英寿氏が以下のように述べられていらっしゃいます。

 

何に関してもそうだと思いますが、一人で出来ることには限界があります

「人をつなぐ」ことで、新しい形が生まれ、イノベーションが起きます

それは形づくりだけでなく、技術の発達もそうですし、何事もつなげていかない限りは

、発展性はないと感じます。

 

スポーツをやっていたときもそうでしたが、自分一人で出来ることは決まっていて、自分の

パフォーマンスを上げるためには、やはりまわりの人を、いい意味でうまく使わないといけない

彼らの能力を引き出すことで自分の能力も引き出される

そういう形をつくるためにも、つなぐ、つなげるというのはすごく大事なことだと思っています。