#プロテインケーキを柴田礼美さんのお皿にのせて

 

 

今日は食事と栄養のお話をさせて戴きます

 

「健やかさに関わる五つの要素」と考えております中のひとつで、優先順位は1番だと思っています

 

私たちは、外から栄養を得ることでしか生きられないタイプの生き物だからです

 

 

トーマス・エジソンは

未来の医療は薬を使用せず、人体の骨格を補正し、食事と病気の原因より予防に注意を払うだろう」

という言葉を残していて、今まさにその未来にいます

 

#骨格の補正は専門分野ですほっこりお困りの際はお声がけくださいね

 

 

分子栄養学とオーソモレキュラー栄養療法の学びと実践を行いましたことを取組みの優先順位の高いことからお伝えさせていただきます

 

➀がOK!となったら②という感じでスモール&スローステップをこつこつ続けて皆様も良いお身体の変化を感じられたらうれしいなと思います

 



image

 

まず最初におすすめする取り組みは

「たんぱく質を必要量とってみる」です

 

たんぱく質は動物性なら肉魚卵など、植物性なら豆類

 

私たちの身体を構成する為に必要不可欠なものです

 

プロテインという言葉は「最も大切なもの」という意味を持っています

 

 

身体を構成する約20%がたんぱく質

肌や髪や爪や筋肉がそうなのはご存知の方も多いと思いますが、他にも内臓、骨、血液、酵素、ホルモン、膜組織等外側からは見えない重要な部分もまたたんぱく質でできています

 

image

 

DNAはたんぱく質の設計図といわれており、およそ10万種類のたんぱく質を合成する情報をもちます

 

 

 

私たちは1秒も休まずに分解と合成を繰り返していて、全身で約50兆個(40~60といわれている)ある細胞の内、毎日3000憶という数の細胞が壊され、ほぼ同数の細胞が誕生することで生体の恒常性が保たれています

 

#材料であるたんぱく質を摂らないと新たな細胞が誕生しにくくなったり代謝回転がスムーズでなくなってしまう

 

image

#convire 名古屋一社

 

 

さて!何やらたんぱく質とること大事そう!とご理解戴いたところで、1日の必要量についてお話しますほっこり

 

じゃん!

例えば60㎏の方は、たんぱく質60gとりましょう!ということです

 

さらに、運動する方、成長期の方、妊活中妊娠中授乳中の方は必要量が上がりまして 体重×1.5~2 です

 

#美ボディの方、ムキムキのお兄さんは×3~4滝汗

 

たんぱく質の含有量については「たんぱく質が含有量」など検索して見やすいものを参考にしていただければいいと思います

(例:たんぱく質が多い食品リスト

 


食材ごとに異なるのですが、吸収率も含めて

肉魚100gでたんぱく質15~25(油分の多い少ないで判断)

たまご1個で6~7g(L寸は7)

 

と動物性のたんぱく質で計算して、上の必要量を摂るということをまずは2週間

 

#2週間続けられたら習慣化するといわれてる

 

できたら、1カ月、2カ月…と続けて、3カ月まで到達しましたら早い方は、なんか体質ちょっと変わったんだけど!と小さな変化を感じられる方もみえます

 

 

血液が3カ月で入れ替わるといわれているからです

 

 

image

 

私もたんぱく質不足な妊娠中とたんぱく質必要量摂れている妊娠中は別人でした(同じ臨月の頃)

 

同じDNA(設計図)だけれど、構成する物質が異なるという状態で文字通り別人なのです

 

 

 

 

たんぱく質を摂るときに気を付けることは大きく3つ

 

1:こまめにとる

2:よく噛んでとる

3:少しずつ量を増やす

 

それぞれ解説しちゃいますほっこり

まず1:たんぱく質は1度にたくさん吸収できないのです

 

お肉何グラムならぺろりと食べられますか?また普段食べていますか?

 

100gだなぁと思われたら、現在負担なくに消化吸収できる量はそれくらいかもしれません

 

 

一般的にも一度の食事で吸収できるのは20gくらいといわれています

 

普段そんなに食べないよという方はまずは少量を頻回でとる(おやつにゆで卵など)のがおすすめです

 

 

2:これはシンプルで何でも当てはまると思います

消化吸収を助けるためによく噛んで食べましょうほっこりプロテインもかみながらちびちび飲む方がいいです

 

3:肉魚卵を多くとることが苦手なのという方は、初日から必要量全部をとらずに、少しずつ増やすようにしてみてくださいね

 

急に増やすと身体も適応していないから、困ってしまいます

 

植物性たんぱく質もとりいれながら少しずつ増やしましょう

 

 

 

生涯自分の脚で歩く為の食事と栄養とたんぱく質の話でいえば、

 

🍑100歳以上の元気な方(生活が自立している)へのアンケートで最も多く食べているもの1位は豚肉だった

(10位までにたんぱく質が7種類も)

#食べ方の1位は豚カツですってよ!

 

🍑血中のアルブミン(たんぱく質)濃度と「元気で長生き」の方は相関関係がある

 

🍑たんぱく質摂取量が多いと病気などの不調からのリカバリーがよくなる

 

というデータもあります

 

#確かに身近にいる元気な高齢者の方はお肉大好き

 

 

 

 

#ゆらりの鶏ハム

 

取り組んでみますとコンスタントに、こまめに必要量を摂り続けることがいかに大変かということがお分かりになると思います

 

分子栄養学の学びと実践を始めて約4年、講座やカウンセリングをさせていただき成人女性約150名以上の方と計算しましたが必要量摂れています!という方には出会ったことがありません

 

 

そういった意味でも成人女性の99%は質的に栄養失調があるともいわれているのです

 

 

 

 

一緒にこつこつ取り組みましょう

 

 

動物性たんぱく質を多く含む、肉魚卵はビタミンやミネラルも豊富に含む食材が多く、たんぱく質必要量を摂ってみたらビタミンミネラルも補えて更に調子がよくなりそうですね

 

 

取り組んでみて、こんないい変化があったよ!

という体感がありましたらぜひ教えてくださいねほっこり

 

 

 

コロナが落ち着いたらみんなで焼肉など行きましょうラブラブ

 

#おいおい小川さんすごい食べるねを目の当たりにしてください笑

 

 

#分子栄養学の話