主人の通院日、食べられない日 | ほのボ~ノといきましょ 

ほのボ~ノといきましょ 

3人の息子も社会人になり子育てひと段落。
これからは、二人生活を楽しみましょ。…と思っていたら《主人の膵臓癌発症》
笑って泣いて…それでも上を向いて前を向いて『今あるこの時』を大切に過ごそうと思います。

今日も洗濯日和の良いお天気でした。☀️

お嫁ちゃまは遠方の会社へ出勤日。🚃

夜勤の三男が2階の寝室を掃除して、たくさんの洗濯物もこなしてました。ガンバレ❣️

寝室の交換をしてから2階のベランダは三男家族の洗濯物が干されるようになりました。

な、な、なんと😳洗濯竿が約40年の時を経て真っ二つに折れたそうです。😱

その時の『武勇伝』😁をお嫁ちゃまと二人で聞きました。

真っ二つに折れた洗濯竿から干したばかりの洗濯物が滑り落ちそうになり瞬時に構えて何とか落とさずに耐えたそうです。👏

が、しかし😁 その『武勇伝』を聞きながら「👩怪我でもしたら大変よ。良いのよ❣️竿から落ちて汚れたら又洗えば良いの😏私達だったら力も無いし引力に従うままよねぇ😁🤣」すかさず「はい😄」と、お嫁ちゃま🤣

三男は思わず「うわぁ〜😵」と大きな声が出たそうです。

今日は主人の通院日。お嫁ちゃまは遠出。よって❣️誰も居ません。助けてくれる人が居ないと思うと余計に力が入ったそうです。💪

それにしても『洗濯竿』長い年月…よく耐えてくれました。💮👏

洗濯竿が折れて…心が折れた三男は、竿をそのままにして触る気にもなれなかったそうです。

「👩大丈夫❣️奥側にもう一本あるでしょう❓それを使えば良いわ😁」

ご近所さんに響いたであろう『三男の雄叫び❓悲鳴❓』毎日…何があるかわからないものですね。


今日は主人の通院日。車椅子が全て出払っていて病院内に入る事も出来ず玄関横付けのまま暫く待ちました。主人を車椅子に乗せても私は遠くの駐車場に車を停めなくてはいけません。具合の悪い主人を置き去りにしたまま…なるべく近くに停めたくて…通院も大変になってきました。💦


車椅子に座るのさえも苦痛な主人。看護婦さんに話してベッドで横になって待ちました。今日もベッドで診察です。痛み止めのオキノーム散を1日に3包飲むようになった為、新たな痛み止めが追加される事になりました。「👨‍⚕️次回の通院日は来週にしますか?入院もあるかもしれませんね。」

主人は今、色々お料理を並べても食べられません。

食べたい時に食べたい物を食べられる分だけ食べる…見た目『ワガママ極まり無い状態』の生活で何とか僅かばかりの栄養を摂っています。家に居ればお孫ちゃん👧に癒されてるし、夜中であろうと何であろうと叩き起こせる私が居るので至れり尽くせりしてもらえるし…果たして入院したらどうなってしまうのかしら?と思います。…が、主人が少しでも快適に生きていけるよう主人の考え最優先と考えています。

お母様を膵臓癌で数年前に亡くしているお嫁ちゃまが『緩和ケア病棟』を体験した話をしてくれました。コロナ禍でも無かったので今の満開状況と違うのかも知らないけれど…来週先生に聞いてみようと思いす。


主人の様子

AM0:16;主人は朝だと思ったらしく夜中だと分かると「👴早く朝にならないかなぁ。夜は嫌だよ」と言いました。

AM2:20;トイレに起きる。少し息苦しいと言うのでオキノーム散1包飲む。葡萄2粒食べて寝る。

AM6:00;トイレに起きる。

AM7:00;トイレに起きる。新聞を読んだりテレビを見て過ごす。顔、頭、体を拭く。

AM8:00;朝食(煮込みうどん・オイコスヨーグルト1個)

AM9:00;朝の薬を飲む。通院日で支度やら忙しいのに何と私に黙って一人で2階に上がってた。😱三男もビックリしてた。

AM10:57;病院ベッドにて激痛起きた為オキノーム散1包飲む

PM12:00;やっと診察。痛み止め追加処方された。

その後から吐き始める。帰宅後眠ってしまって昼の薬も飲めなかった。

PM3:00;葡萄3粒食べて寝る。

PM4:45;トイレに起きる。その後又寝る。

PM7:30;トイレに起きる。夕飯を食べようとして又吐く。結局食べられないまま夜の薬を飲む。

PM8:00オキシコトン徐放錠1錠飲み眠る

《今日のオキノーム散は全部で2回》


今日は殆ど食べていない。

水分も薬飲む時の微量の水のみ。


無理に起こす事もしない。

無理に食べさせもしない。

主人の思うように過ごさせる。


「👩ねぇ〇〇ちゃん、ジィはお病気治ると思わない❓😊」

「👧ジィ治るよ❣️😃」

「👩そうよね❣️治る治る❣️😃」

お孫ちゃん👧と交わした会話で私のコップが満たされる。

主人の備忘録
『体の痒み』から《2022/5/10皮膚科:加齢による乾燥と診断》『尿の色』も気になると言い《2022/5/12内科:検査の結果『肝臓の数値が悪い》と言われ『総合病院』への紹介状が出た。
2022/5/13 膵臓癌(膵頭部癌)発見】(521日目
2022/6/6 治療開始】(496日目)
【2022/7/27亜全胃温存膵臓十二指腸切除手術】(447日目)
【2022/8/7手術後退院】(436日目)
【2022/10/24 アブラキサン+ゲムシタビン点滴併用療法開始】
《1クール》
①  2022/10/24(357日目)
② 2022/11/7 (344日目)
(先週点滴出来なかったけど今回は『3週目』としてカウントされる。)
《2クール》
① 2022/11/21(330日目)
② 2022/11/28(323日目)
③ 2022/12/5(316日目)
④  2022/12/12〜12/18休薬期間7日間)
《3クール》
① 2022/12/19(302日目)
② 2022/12/26(295日目)
③ ④ 2023/1/2〜1/15休薬期間14日間)
3クール目の③は年末年始休患日になる為行わない。
年明けも休患日が続き
2023/1/16から『抗がん剤治療』再開予定
《4クール》
① 2023/1/16(274
日目)
② 2023/1/23〜1/29(休薬期間:7
日間)
血液検査の結果『白血球の値が低い』と言う事で『アブゲム点滴』は中止
③ 2023/1/30(260日目)
何とか白血球の数も上がり今日は点滴治療が出来たが、体に対して100%の薬量を90%に下げての点滴治療になった。
④ 2023/2/26〜2/12休薬期間7日間)
《5クール》
① 2023/2/13(246
日目)
② 2023/2/20〜2/26
(休薬7
日間)
血液検査の結果、白血球が少なくて抗がん剤点滴治療は出来なかった。
③ 2023/2/27(232日目)
何とか白血球の数も上がり今日は点滴治療が出来たが、体に対して90%に下げた薬量を更に80%に下げての点滴治療になった。
④ 2023/3/6〜3/12(休薬期間 7
日間)
《6クール》
① 2023/3/13(218
日目)
② 2023/3/20〜3/26(休薬7
日間)

血液検査の結果、白血球が少なくて抗がん剤点滴治療は出来なかった。
③ 2023/3/27(204
日目)
④  2023/4/3〜4/9(休薬7日間)
《7クール》
① 2023/4/10(190日
目)
②  2023/4/17〜4/23(休薬7日間)
③  2023/4/24〜4/30(175日目)
④  2023/5/1〜5/7(休薬期間7日間)
《8クール》
① 2023/5/8(161
目)
②  2023/5/15〜5/21(休薬期間7日間)
③ 2023/5/22(148日目)
④  2023/5/29〜6/4(休薬期間7日間)
【6/5CT検査結果で肝臓の癌が大きくなり抗がん剤が効いていないという事でアブゲム点滴治療は終了】
6/12の診察で抗がん剤治療は辞める決断をした主人
【抗がん剤治療(アブゲム)終了:134日目】
病院2023/7/31通院日(血液検査と処方のみ)
病院2023/8/28通院日(血液検査と薬処方+痛み止め)
病院2023/9/14予約無し通院(耳鼻科医紹介状持参)【反回神経麻痺による右声帯炎症の疑い⬅︎治療不可能】
病院2023/9/20血液検査とCT検査
病院2023/9/21通院日『血液検査、CT検査結果』癌転移多数(肺数箇所、右側の喉、肝臓癌拡大、リンパ多数)変な咳や声は治療不可能。今後の治療は『抗がん剤治療』のみ。
病院2023/9/25通院日 主人『抗がん剤治療完全終了』宣言
病院2023/10/2通院(吐き気止まらないので急遽)
2023/10/7通院(痛みの為入院も検討したが治ったので帰宅)
2023/10/16通院日『オキノーム散1日3包飲むようになった為オキシコトン徐放錠1日2回(12時間開ける)』痛み止め薬が追加処方された。主人の病状を見て来週も通院日になった。
【コロナ陽性 346日目】
【ホテル療養 7日間】【ホテル退所 339日目】
《今日の主人》
血圧 (昼135/80)
体重  不明kg
体温 36.8°
お散歩  不明歩
お通じ 1回
尿 4回
今日もたくさん握手🤝