ハイハイでいろんなところに行けるようになった息子くん。

数日前、実家の隣の市の子育て支援センターに遊びにいきました。
施設はとても新しく、トイレやオムツ交換コーナー、授乳室、みんなとても綺麗でした。

子供の遊び場としては、
有料のゾーンと無料のゾーンがあり、
有料のゾーンには、大きな滑り台やトランポリン、ビニールでできたトンネル、たくさんの楽しそうな遊具がありました。走り回れるようになったら、とても楽しそうな所でした。
息子くんにはまだ有料ゾーンは楽しめないので、無料ゾーンの赤ちゃんコーナーで遊びました。
無料とはいっても中はとても広く、ハイハイで動き回れるし、かわいいおもちゃもたくさんおいてあります。
お山やボールプールもあります。

家ではなかなか広々とハイハイさせてあげられないので、せっかく来たのだから、無料ゾーンを思う存分ハイハイしながら堪能させてあげたい!
と思っていましたが、息子くん、場の雰囲気に圧倒されてか、ちょっと戸惑っている風にも見えましたし、少し不機嫌でした。
たくさんハイハイしていいのに、すわりこんで泣いてしまったり。ボールプールでは、入れるだけでギャン泣き。

結局ここでは、あんまりハイハイでいろんなところを探検したりしませんでした。
家ではとても探検好きで、あっちこっちにハイハイで動き回り、ダメダメ言われまくっているのに。
まだ少し早かった?いや、もう8ヶ月やで?

「遊んでおいで」と息子くんをだっこから下ろしても、ふぇぇぇと泣いてしがみついてくる息子くんは本当に超絶かわいいですが、
男の子は、かわいいでは生きていけません!

自分の力で、どんどん新しい場所にとびこんでいって、経験をつんでほしいです!

「お母さーん」といって泣いてくる息子くんはかとてもとてもかわいいですが、
親としては、かわいい子には旅をさせてあげられるような、
そんなおやになりたいです。