お子様に英語を教える場合、


外国語を意識しない年齢から教えるとよいかな、と思いますドキドキ



ちなみに、私は、子どもが1歳9か月のときから始めました。



マザーグースのCDにあわせて子どもが体でリズムを取っていたため、


「今だ!」と思ったのです船




時々講演でバイリンガル育児について



お話をさせてもらっていますが、



ご好評いただいています。



有賀さつきオフィシャルブログ Powered by Ameba

ちなみに、私は5才のころ、テレビ番組でかなり覚えましたテレビ




ただ、2歳以下の赤ちゃんにテレビを見せることは、あまりよくないと


されていますね。



視覚、脳への影響、観る習慣。



一定のリスクを負うのかもしれませんが目



テレビは家でついていれば見ますし



見せないのは至難の業むっ



今の時代、どうせ見せるならば役立つものを選びたい!!






現地の子どもたちのように、



なるべく自然に英語を覚えさせたかったので、



米国のプリスクールで使用されているDVDを教えてもらいましたグッド!





乳幼児のとき、夢中になっていたのが、こちら、リープフロッグ です。


米国では、遊びと教育が合体した有名なDVDで、玩具も充実しています。



有賀さつきオフィシャルブログ Powered by Ameba


カエルさんが主人公で、ABCのフォニックスから


単語、算数、リーディングまで網羅しています。


なかでも秀逸なのは、


LETTER FACTORY 


有賀さつきオフィシャルブログ Powered by Ameba


一押しです。


アルファベットをどう発音すればいいのか、


単語を読むとき、困りますよね。


ABCの歌とは発音が違うことも多いのですから。


THE B SAYS BA!   THE B SAYS  BA!ヘッドフォン

 

BA BA BA BA BA!!


と繰り返し歌ってくれますし、




アルファベットにそれぞれ目鼻口と手足がついているのが


かわいいラブラブ!





↓の右下の絵がそうです(DVDのパンフレット)


有賀さつきオフィシャルブログ Powered by Ameba


Aがたくさん並んでいます。


「あっ!」と口をあけて驚いていますね。



音譜THE A SAYS AH(あっ)!!音譜



本当に楽しいDVDで、惚れ込みました。




ベストセラーなので、


アマゾンでもお取扱いがあると思います。




ただし日本のDVDプレーヤーでは見られませんので、


リージョンフリーのDVDプレーヤーをご用意くださいドキドキ


安いものでしたら、1万円以下で購入できますよ!