こんばんは、よつせです。

 

中京競馬場の芝コースの路面状況が読めません…

 

どうしたものでしょうか?

12月末から10日間の休場の後、年明けから開催3回目となります。確かに冬場の芝の養生は相当に難しいと思いますが、それにしても状態が読みにくい馬場です。レースデータを収集し毎週解析しなおしている現状で、週毎に全く違ったパラメータを提供し続けるこのコースは指数ベースのデータ予想にとっては謎のコースと化しつつありますね。

このままではいけません!来週までに何とかしたいと考えていますが…

 

以下、本日の予想結果です。

 

 

●京成杯 (中山11R)

 

RAA1位のヴァイスメテオールは後ろから来たテンバガーにゴール前で交わされて4着でした。

最後まで頑張り切れなかったのは距離が少し長かったのか…これから勝っていくにはもう少し経験が必要と思われます。

特注穴馬として推奨したタケルジャックは見せ場なくの9着でした。

 

----予想印と買い目----

◎ ⑤ヴァイスメテオール

○ ④タケルジャック

▲ ①タイムトゥヘヴン

△ ③グラティアス

△ ⑩プラチナトレジャー

 

・3連単フォーメーション

1着 ⑤、④

2着 ⑤、④、①

3着 ⑤、④、①、③、⑩

計12点 各500円

 

・馬単流しマルチ: ⑤→④、①、③  3点 各500円

・ワイド: ④-⑤  1点 1,000円

 

1着、2着馬を3着付けで買ってしまうという情けない買い目でした。

期待したタケルジャックは途中まで掛かり気味の追走で、その分最後は余力がなかったようです。

タケルが早々に馬群に沈んだ時点で不的中確定となりました。

 

 

●日経新春杯 (中京11R)

 

見事なまでにハズレの予想結果です。

4~6着馬を完璧に予想できたこの結果はある意味凄いことではありますが…何の意味も無いですね(自虐)。

1、2人気馬を低評価出来ていた点は良かったのですが、まさかそれより低い評点の3頭が馬券圏内とは…

これではなす術はありません。

冒頭に書いた通り、中京芝コースは毎週その特性を変化させるようで、前週のデータパラメータが全く機能しないという、非常に難解な芝コースとなっているようです。

改めて、来週以降のパラメータ変化を少しでも正確に予測できる何らかの方略を探すしかありません。

 

----予想印と買い目----

◎ ④サンレイポケット

○ ③サトノソルタス

▲ ⑦バレリオ

☆ ⑬レイホーロマンス

△ ⑨ヴェロックス

△ ⑩アドマイヤビルゴ

 

・3連単2頭軸マルチ: ④-③→⑦、⑬、⑨、⑩  24点 各100円

・3連複2頭軸流し: ④-③→①、⑦、⑨、⑩、⑪、⑬  6点 各500円

・ワイド流し: ④→⑦、⑬  2点 各1,000円

 

このレースでショウリュウイクゾとミスマンマミーアが1、2着となる結果を予想できる指数予想ツールはなかなか見つからないと思います。

3連単配当はこれで9,600倍近くとなりました。

こうした馬券が獲れればRAAの株もうなぎ上りなのでしょうが、さすがにこんな結果を予測するには考え方を大きくひねらなければ不可能と思います。まさしく唖然としたレースでした…

 

 

東西メインレース終了後はあまりに悔しかったので、中山の最終レースで一発逆転を狙って、よつせの勘のみで馬券を購入したところ見事に的中して、今週の負債をかなり回収することが出来ました。

 

 

たった9点、1300円で27000円になるのなら、RAAは必要ないのかもしれません。

ただ、こんなに上手くいくケースはめったにないことは過去の経験から良く分かっています。

勝負勘とアナログ分析だけでは安定した収支は得られませんので、これからもRAAを研ぎ澄まして、安定した的中+特大配当も掴める状態を維持できるようRAAのリファインに勤しみます。

 

今年に入ってまだ勝利の女神さまは降臨してくれませんが、来週こそがその時と願って鋭意解析に臨みます。

ではまた、来週末にお会いしましょう。

今週もここを訪問いただきありがとうございました。