こんばんは、よつせです。

 

本日の予想は少し精彩を欠きました。

特にホープフルSは大きく振り回し過ぎましたね。

ただ、RAAの走行能力判定では凡走した2頭も今日のレースではまったく走っておかしくない解析結果でしたので、チャレンジとして悔いはありません。

阪神カップの予想がある程度評価できる予想結果でしたが、注目馬フィアーノロマーノが凡走しては馬券は獲れません。

残念でした。

 

さて、土曜が不調なら日曜の予想は好調の波へリバウンドするというのが従来からのRAAゾーン予想ですので、明日の的中ラッシュに期待しながら予想公開と参ります。

ここでお詫びですが、よつせにあまり時間が無いため、有馬記念以外のレースのコメントは簡単なポイントのみを書くということでお許しください。

 

 

◆有馬記念 (中山11R 2500m芝 3歳以上OP GI)

=RAA表=

=予想印=

◎ ⑫オーソリティ

○ ⑬フィエールマン

▲ ⑨クロノジェネシス

☆ ⑦ラッキーライラック

△ ⑩カレンブーケドール

 

今週半ばくらいから、なぜかよつせの脳裏に「12」の数字がちらついていました。

単なる個人的なオカルトなのですが、RAAの最終解析結果を見た時にようやく腑に落ちました。

有馬記念の勝ち馬の啓示かな…と半信半疑でしたが、現時点でほぼ確信しています。

暮れのグランプリはここ3年ほど堅い決着に終始していますが、今年は少し荒れてもおかしくないかなと… これもよつせの単なる勘です。

ただ、RAAは3歳上がり馬のオーソリティを1位評価しました。

思い起こせば、5年前のレースで快心の的中をもたらしてくれた勝ち馬がゴールドアクターでした。

この馬もアルゼンチン共和国杯を勝利しての有馬参戦で、並み居る強豪馬を退けての載冠でしたから、そのデジャヴを大きく期待してしまいます。

オーソリティの母父シンボリクリスエスは最近天国に召されましたので、その父を弔う意味も込めて、よつせはオーソリティを今年の有馬記念の勝ち馬最有力候補として抜擢します。

現在7人気…

5年前のゴールドアクターの前日人気と同じです。

なんとなく因縁めいた流れを感じてしまう今夜ですが、有馬記念は案外こうしたヒラメキが奏功する場合が多々あります。

巷では今年の世相からのサイン馬券が色々と議論されていますね。

「コロナ」=5、6、7とか、鬼滅の刃の主人公「竈門炭治郎」の羽織の模様である黒と緑の市松模様から、黒帽(2枠)と緑帽(6枠)の連対など…

馬券攻略法としてはそれなりに面白いと思いますが、おそらく現実はそんなに甘くないと思います。

オーソリティから有力馬に流す馬券で明日は勝負したいと思っていますが、個人的な特注馬券は⑫→⑨→⑬の3連単馬券1点で勝負です!この並びに万券入れようと思っていますが…はたして???

とにかく、2020年総決算の馬券はこの3連単1点に託します。

 

 

◆ギャラクシーS (阪神11R 1400mダート 3歳以上OP ハンデ)

=RAA表=

=予想印=

◎ ⑯スマートセラヴィー

○ ⑭シュウジ

▲ ⑫メイショウテンスイ

△ ⑦デュープロセス

△ ⑬スマートアヴァロン

△ ④スマートダンディー

 

決してスマート軍団3頭を重用したわけではありません。

しかし、血統的に言ってサウスヴィグラス産駒、ヘニーヒューズ産駒、エンパイアメーカー産駒とここに適性がありそうな馬が残ったというだけかと思います。

よつせとしてはシュウジに勝って欲しいと思っていますが…?

 

 

◆フォーチュンC (阪神10R 1800mダート 3歳以上3勝クラス ハンデ)

=RAA表=

=予想印=

◎ ⑧アヴァンセ

○ ③ダンツキャッスル

▲ ⑯グランデストラーダ

△ ⑨キッズアガチャー

 

現在のオッズはRAA評価からすればかなり ??? な状況となっています。

明日のレース発走前までにはある程度落ち着いてくると思いますが…

3勝クラスのハンデ戦で、阪神1800mコースは案外どの馬が走るか分かりませんので、RAAの走行能力判定が合致するような気がします。

 

 

◆ハッピーエンドC (中山12R 1200m芝 3歳以上2勝クラス)

=RAA表=

=予想印=

◎ ⑮ダノンハイパワー

○ ④ラキ

▲ ③ヴェルスパー

△ ②フェルミスフィア

 

このレースも現在オッズとは少し乖離したRAA評価を示しています。

よつせの戦略はRAA表に従うのみです。

RAA1位のダノンハイパワーはダノンシャンティ産駒で、ハイペースで淀みない流れでこそ真価を発揮する系統ですので、ここも期待したいと思います。

 

 

◆ファイナルS (阪神12R 1400m芝 3歳以上3勝クラス)

=RAA表=

 

このレースもどの馬が勝つか分かりませんね。人気は現時点で割れ加減です。

ステイオンザトップ、ショウナンアリアナあたりが有力かとは思いますが…

RAAの解析結果が正しければこのレースも荒れるかなという印象です。

 

 

 

有馬記念以外、RAA解析能力の真価を問われそうな予想結果となりました。

ただ、人気通りに決まらないレースが全レースの7割以上を占める中央競馬ですから、人気状況からRAA結果がかけ離れていたとしても全くよつせは気にしません。外れた時点で世間の評価の方が良かったのかなと思うくらいです。

競馬予想とはそういうものですし、要は極上馬券をいかに数多く当てられるかにかかっていると思います。

その意味でも、明日のRAA予想対象5レースがどの程度的中するか…

その結果が今年の集大成になると考えます。

 

明日こそRAAの的中祭りになることを願って、これで失礼します。