3.11の地震の時と似た状況になってきた?!さらに大きな地震が来る可能性大! | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

富士の写真館さんより


昨日はとっても暖かく、一日中暖房要らずでした。

そのためもあり、富士山の雪はかなり溶けてしまいました。

昨日は、ブログの更新前から既にアクセスが多くあり、ここ数日間で50人以上もの読者登録申請をいただきました。

読んで下さり本当にありがとうございます。

夜が明けたら、福島県沖の地震による被害状況が色々出て来ていました。


被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

今回の地震は、地中の赤い部分が動いたようなので、津波が発生しなかったのがせめてもの救いでした。




昨日丸一日のM4.5以上の地震は、少なめでした↓


ロイヤリティ諸島のM4.5以上の地震↓

ニュージーランド付近の地震と、日本列島付近の地震は連動しているので、ロイヤリティ諸島の余震が活発になってきたら注意です。





しかし、今回の福島県沖の地震は、3.11の時と同じような状況になっているとの指摘があります。


まるっきり同じになるとは限りませんが、念のため、1〜2日は特に注意しておきましょう。

もし、今日辺りに起きなかったとしても、1〜2ヶ月中に大きな地震が発生する可能性は、かなり高めなので、防災用品を点検したり、懐中電灯の電池を替えて枕元に置いたりしていて下さい。

ソーラーランタンもあると便利です。


携帯電話のバッテリーも複数充電しておいたり、車のガソリンも満タンにしておいた方がいいですね。

ど近眼で、メガネやコンタクト無しでは、手探り状態だった私も、昨年、眼内レンズを入れたので、もし夜中に地震があっても安心になりました。

何かあってから慌てるのではなく、事前に準備しておくと心に余裕が生まれます。

こういう機会がないと、なかなか防災の準備もしないと思うので、色んな事を想定してまさかの時の為に備えておきましょう。

今年一年は、本当に無事に過ごせればいいなと願うばかりです↓


地震研究所の村井氏が、2月5日に『残念ながら詳細は言えない』と意味深な予知をしており、それが当たる結果となっています。

彼はどんな情報をつかんでいるのでしょうか?


一般住宅よりも、原発の耐震設計基準の方がはるかに低い値であることを。

こちらの表をご覧ください!↓

2699ガル
の揺れだった『東日本大震災』に対し、原発は約700ガルの揺れにしか持たないのです。

壊れて当然なのです。

知らない方が多いと思いますが、2011年の『東日本大震災』の時は、ふたつの奇跡が起こらなかったならば、福島第一原発から半径250キロ範囲内の人々は、全員避難をしなくてはいけないほどの大惨事なっていたのです。


地震列島なのに、です。

何処に大きな地震が来ても危ないのです。

今年は特に原発を動かしてはいけない氣がします。一刻も早く全原発を廃炉にしていきたいです。

日本がやっていることは、ホントにおかし過ぎます😭






それから、昨日の動画についてですが、先日、JESの本井社長さんから、こんな↓動画が送られて来たのが発端なのです。



え?なにこれ??



社長さんに、こんな趣味が?😱

最初、意味が分かりませんでした。

「顔ハメ動画」にしては、表情があるし。。私が好きなこれまでの「顔ハメ動画」はこんな↓感じのものでした。

JESの社長さんとスタッフの方々↓


このアプリも口元が動くので凄いと思ってました。

左上の文字を頼りに検索してみると。。
ありました!『Reface』という外国のアプリがっ!


さっそく、作ってみたら、顔の枠に入れなくても写真から勝手に読み取ってくれて、操作が簡単!

無料にするためには、CMをしばらく見ないといけないのですが。。

🟡 田中さんバージョン↓







ホントに田中さんは、ハマり役です。

🟢 MSPの井上さんバージョン↓







井上さんにLINEで動画を送ったら、自分によく似た人の映像だと思ったそうです🤣

🟣ピアニストの杉丸さんバージョン↓







杉丸さんの奥さんも大ウケで、杉丸さんの若い頃がまさにこんな感じだと言っていました🤣

最近の技術は素晴らしいですね。

あ〜、面白かった〜💕

そう、人生は楽しまなくっちゃ😂