デジタル作画の速度 | ARIEL WIND

ARIEL WIND

水彩で人物画を描いています

Rebelle pencil and watercolor sketch October 1

 

 

今日はデジタルでチャレンジというか

いつもトラディショナルで2hで鉛筆、塗りまで辿り着くのに

デジタルで到達できないのはおかしい

 

だいたいドローイングで2時間もかけたら

全然スケッチじゃないじゃないかとw

 

なので試しにデジタルで

どこまで行けるか全速力で描いてみました

 

 

 

 

私はトラディショナルアーティストの中では

けっこう描くの遅い方だと思います

 

大抵の水彩画家は2h足らずで私なんかより遥かに優れた絵を描く人は多いし

James Gurney さんも僅か2hで一瞬写真と見間違うレベルの絵を描き上げたりしています

https://youtu.be/BoazZOhWo6U?si=j0B4sjY6v9Eane5c

 

 

 

反面、デジタルメインで描くアーティスト達は

作画ペースが全体的に遅めですね

フルタイムアーティスト(プロ)ですら私より遅い人がごろごろいるので

これはもうデジタルという画材自体に理由があるのかなと

 

 

 

 

 

あと変な話、デジタル水彩(Rebelle上)で

的確な色と透明度を選ぶのが、リアル画材のそれより時間がかかってしまいます

同じモニター上の色を眼で視ているはずですが・・

現実の画材の方が瞬時に的確な色を選び(作り)やすいです

筆先でどれくらい絵具を拾ってどれくらい水分を持ってたら紙の上でこのくらいの色になるとか。

もちろん時間をかければデジタルの方が厳密に色を微調整できるのは当然ですが

 

今日のように短期決戦!みたいなスケッチ水彩では

物理画材のほうが断然早く描けますね

 

 

 

 

 

追記ー

Google AI ちゃんと一緒に考えてみました

 

最初の"Zooming in too much" 

これは普通にありますね。デジタルアーティストは大抵ズームして無駄に細部を描く傾向がある。トラディショナルではズームしなくてもわりと細部は描けます

・Distractions: これ私トラディショナルでもあるけどw

動画視てるとつい手が止まったり・・・

・Learning curve: これは確実に同意です。デジタルアーティストはプログラムや設定についてソフト・ハード・バージョンが変わる度に少なからず学び、慣れる必要があります。(あとバグ対処

トラディショナルは一度覚えた技術と感触は一生ものなので速度はどんどん上がります

 

 

追加して私が考えるのは

・デジタルアーティストはUndo を多用する。トラディショナルアーティストはそもそもミスをあまりしない。(Undoしない)

・ブラシの機能性が低い。物理筆はサイズ変更しなくても狭い所も広い所も、ウェットもドライも1本でかなり多様にかつ少ないストロークで塗れる。デジタルは狭い所は小さいブラシでちまちま塗る必要がある。

 

 

CG Animator/editor Almir Afiune (プロのCGアニメーター

 

"well-trained art finisher is certainly much faster performing works in traditional way"

 

うん、まさにこれ。

言われている通り精密描画や幾何学表現のみデジタルが早いかな。