今さら面白いことに気づいた。
私は子供が小さい頃から、周りの
子供たちも巻き込んで色んなことをしてきた。
それが2人の今に繋がっているような
気がする。
長女は次女の友達を家に集めて
勉強会を開催してみんなに教えていた。
毎週何曜日だったかは忘れたが
必ずその日は早く帰ってきて友達との
遊びの約束も入れなかった。
いや、友達に遊ぼうと誘われたら
その子も巻き込んで次女たちの勉強を
教えてあげていた。
そんな体験が今の小学校の先生という
仕事へと導かれたのかもしれない。
次女とは大学のイベントの色んな実験する
体験会に参加したり、これまた友達を
巻き込んで家にあるもので実験をして
簡単なレポートまで書くということを
よくやっていた。
中でもよく使っていたのがこのシリーズ。
私がレポートの雛形を作ってそこに書きこんで
いくといったものだったが、子供たちにとって
ワクワクする実験結果を書き記していく
という体験はなかなか楽しい時間の
ようだった。
前にも掲載したことがある次女のこの写真。
一生懸命に顕微鏡覗いてる姿が
親バカだけど、めちゃ可愛い
これはどこかの大学のイベントに長女と
次女と3人で出かけたときだったと思う。
次女の大学の進路は結局、工学部の
化学科系という実験三昧の道に進もうと
している。
何とか現役で合格してもらえないもの
だろうかと、この写真を見ながら落ち着かない
日々を送っている。