タイトルにある
食品会社
化粧品会社
製薬会社
の研究開発は理系にとって
憧れの職業と言えるでしょう。
…どれも次女が一度は憧れて
いた気がする特に製菓会社
それだけに人気も高く
最も人気が高い
大手食品メーカー明治の
就職倍率は
なななんと
2750倍
先程、2022年と書いてたんですが
2016年の事務系総合職の
倍率だったみたいです。
すみません💦
事務系総合職で4人しか
採用人数がいなかった
なかったためだそうです。
受かる人ってもはやどんな人?
…超高学歴?コミュ力おばけ?
モデル級の容姿?
ただ、明治の理系募集でも調べたところ
2017年卒は31人
2018年卒は44人
2019年卒は38人
だったそうで、かなり狭き門には
間違い無さそうです。
これらのような会社の
研究や開発職は
生物系
農学系
化学系
薬学系
といった様々な理系学部学科の
修士課程の学生さんの応募が集中
するため、競争率も高く
理系って就職に有利
なんちゃうん?
はまさに都市伝説だと分かり
就活が文系学部の人より
苦労するなんて事もあるのだとか
理系は研究で忙しいというのも
あり、なかなかインターンに行け
なかったり、就活に時間を避け
なかったりする事も要因らしいです。
なので、上記のような業界の職種を
狙うのであれば、早め早めの行動が
功を奏すると思われます!
受験生の皆さんも今から意識をして
…まぁ、なかなかそんな先まで
考えられないけど…
頑張って下さい‼️
愛用中のマナラクレンジング。