※先にお詫びと注意点を
お伝えします。
次女の高校受験が終わり
高校受験情報と大学受験情報を
ランダムに投稿しております。
主に高校受験記事は
⚫︎次女の高校受験
大学受験情報記事は
⚫︎次女の大学受験
のカテゴリで投稿しますので
そちらで興味のある方を選択して
読んでいただければと思います。
てなわけで、改めてこんばんは。
新しいシリーズ、私立高校本音トーク
でございます。
この記事も私の独断と偏見で
構成されていますんで
さらに詳しく知りたい方は
きちんとご自身でお調べして
くださいませ![]()
1回目は奈良のNY学園について。
こちら↓の記事で
ちょっと感動的な?話として
NY学園受験の事を書いたにも
関わらず、改めて本音トークを
書かせてもらいます。
NY学園はT大寺学園に次ぐ
奈良の最難関高校として有名な
高校です。
しかし、これはご存知の方も
多いかもしれませんが、3年前の
2019年入試から、問題傾向も変わり
合格者数も増えています。
つまり…それ以前より
ずっと入りやすくなったわけです!!
それを裏付ける出来事が
2つありました。
1つは、次女の担任の先生に
ブログにも以前書きましたが
公立高校入試前にえらく緊張している
次女の事を相談したことがありました。
NY学園も合格してるから
そんな構えなくても大丈夫ですよね?
みたいな事を言った時に先生が
「いや、まぁNYさんは近年わりと
みんな通ってくるんですよ。
それより、OTさんの特待は凄い
と思いますよ!だから、公立も大丈夫!」
みたいな事をおっしゃってたんです。
先生のNYの価値が下がってる…![]()
あと、次女は前から
NY受かりの公立トップ校合格!
みたいな目標を掲げてたんですが
いざ、高校で併願先どこ受けた?
みたいに話になったときに
NYっていうのはちょっと自慢みたいに
なっちゃうなぁと躊躇っていた
らしいです。
ところがみんな
私NY!
私も!
私も!
みんなNY‼️
まじで、みんな受かってるやん。
多分世間で思ってるイメージの
難易度より現在は合格しやすい
という気がします。
とは言え、この入りやすくなった
2019年度高校入試の人が
ついこの前の2022年の大学受験で
素晴らしい合格実績を出しました✨✨
中学受験組が頑張っているのかも
しれませんが、NY学園は高校受験組の
実績もいいと聞きますから
やはり、成績を上げていくのは
上手い学校なんだなとは思います。
しかも2024年からはT大寺が
高校入試を廃止しますから
NY学園の人気もさらに上がり
そこからはまた難易度が高くなる
可能性は考えられます。
奈良受験はガチ受験とは言われて
ますから、公立本命の方は
その予行練習も兼ねて挑戦してみるのも
ありやと思います![]()

